Q&Aの使い方 - OpenOffice.orgで困ったら †
1. まずQ&A集や質問一覧から探してみてください †

左のメニューからは機能ごとのQ&Aを見ることができます。答えが見つかればめでたくその場で解決です!
本当によくある質問 †
- インストールしたら、Microsoft OfficeのファイルアイコンがOpenOffice.orgに変わってしまいました
- 用紙サイズを変更するには
- ワード、エクセル、パワーポイントでファイルを開けるようにするには
- 標準の書式を変更するには
- OOoの画面や設定がおかしくなってしまいました
- この掲示板は、どのように操作するのですか
- Writerでフォントサイズ10.5が使えない(修正済みです、最新版をお使いください)
- 2.0.4で標準のフォントにMS*フォントが表示されません (修正パッチあります)
- 2.0.3で標準のフォントにMS*フォントが表示されません (修正パッチあります)
2. Q&A集で解決できなかったら質問しましょう †

調べても答えが出てこなかったり、Q&Aの方法を試したけどダメだったら遠慮なく聞いてください!
もし調べて出てきたものが回答中/議論中で止まっていたら、新たに質問せずそこにコメントしてみてください。
- 質問する
- 注意事項はよく読んでから!
- このページの3以降も読んで質問後の流れを把握しておいてください。
- 質問内容が複数ある場合は、お手数でも1問ずつ分けて投稿してください。1問1答形式とすることでわかりやすくなります。
- 迷惑書き込み防止のため質問や回答に際して、ユーザー名とパスワードを入力します。
3. 回答がつくのを待ちます †

- 質問リストに、質問の一覧があります。
- また、このサイトの左側にも、各質問の更新状況が表示されます。
- 回答が来ているかチェックするには(RSS)
RSSフィードに対応するブラウザやメールソフトに登録すれば回答がついた質問番号がリストの上位にくるので一目瞭然です。
代表的なソフトの使い方: Firefox, Thunderbird - 回答がつく前に自己解決したら解決方法を書いてください。Q&A集はこれから同じ疑問を持った人のために役立つものです。後世のためにも情報を残してください。
4. 回答がついたら解決できたか報告しましょう †

- ダメならより詳しい症状や情報を返信として書き込んでください。
- どのような状態であれ、新しい質問には絶対にしないでください!
- 言葉で伝わりにくいなら添付ファイルを利用してみてください。
- 解決していたら解決したと報告してください。
- 放置しないでください。
回答者さんが心配するだけでなく、後で同じ疑問を持つ人もこれで解決できるか不安になります。 - できれば「状態」を「完了」に変更してください。できなければそのままでもいいです。
- 「分類」が「不具合」「要望」に変わっていたら絶対に「完了」に変更せずこちらを読んでください。
- 放置しないでください。
利用条件 †

- 投稿にあたって
- 投稿者は、自分の投稿内容について著作権を有しています。
- この掲示板への「投稿」「追加」「編集」は、著作権者にあらためて確認することなく、出版その他に二次利用される事があります。あらかじめご承諾ください。
- 投稿内容の利用
- 誰でも、この掲示版と投稿内容について出版その他二次利用できますが、出典(OpenOffice.org Q&A http://oooug.jp/faq/)を明記してください。