その他
- OOoQ&A Wikiより完了したFAQ
- ここで見つからない回答は、どこで見つかりそうですか?
- Mac版の情報は、どこにありますか。
- OOoWikipediaのインストール方法を教えてください。
- OpenOffice.orgのライセンスが変更になったそうですが、どのように変わったんですか?
- OpenOffice.orgとMSOfficeの違いを表とかにまとめた資料はありませんか。
- OASIS OpenDocument Format(ODF)とMicrosoft XML Formatはどのように違いますか
- OpenOffice.orgで作成したMicrosoft Office形式ファイルが正しいかどうか確認したい
- QA作業を自動で行うtesttoolとはどのようなものですか
OOoQ&A Wikiより完了したFAQ †
faq/1 †
優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|
低 | 完了 | faq/1/5 | その他 | マクロBasicの解説書や参考資料はありませんか | anonymous | |
重要 | 完了 | MacOS X (Aqua) | faq/1/55 | その他 | MacOS X (Aqua) は、どこですか? | ZONU |
緊急 | 完了 | Me | faq/1/64 | その他 | ファイルがネットワークから読み込めない | sen |
低 | 完了 | Windows XP | faq/1/81 | その他 | Webサーバー上のOOoファイルをダウンロードすると、zipファイルになってしまう | catch |
低 | 完了 | faq/1/82 | その他 | IssueTrackerに日本語で投稿する方法 | catch | |
低 | 完了 | Windows | faq/1/84 | その他 | ダウンロードしたODFファイルを、ブラウザ内で表示するには | bbsから |
低 | 完了 | Mac | faq/1/100 | その他 | クラシック環境での使用について | anonymous |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/135 | その他 | 1.1.4のアンインストールができない | anonymous |
低 | 完了 | windows-xp | faq/1/140 | その他 | 既に入ってるオフィスとバッティングは ?? | 初心者 |
緊急 | 完了 | Me | faq/1/153 | その他 | 他のパソコンでダウンロードしたのを、自分のパソコンで使用できますか? | abc |
緊急 | 完了 | Me | faq/1/157 | その他 | メールに添付されたMicrosoft Officeのファイルを読みたい | anonymous |
緊急 | 完了 | Windows98 | faq/1/218 | その他 | エクセルのファイルを編集してメールへの添付は可能ですか? | さら |
普通 | 完了 | Linux | faq/1/279 | その他 | マクロのダイアログでボタンの背景色が変わらない | Kuma |
重要 | 完了 | windows2000 | faq/1/286 | その他 | ダウンロードできません | ねこ |
普通 | 完了 | windows 2k | faq/1/292 | その他 | シートを切り替えたときのマクロ実行 | ウズマキナルト |
低 | 完了 | 2k | faq/1/302 | その他 | オークションでのCD販売について | . |
低 | 完了 | Windows | faq/1/344 | その他 | USBメモリやCD-Rから起動できますか | catch2 |
低 | 完了 | Windows XP | faq/1/354 | その他 | ツールバーのアイコンをコピーしたいのですが | 初心者 |
faq/2 †
一覧に表示する項目はありません.faq/3 †
分類 | 優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 低 | 完了 | Windows XP/2000 SP2 | faq/3/129 | その他 | USBのオープンオフィス | とあるメールより |
Q&A | 低 | 完了 | Windows XP | faq/3/185 | その他 | OOo3.0 | nanashi |
Q&A | 緊急 | 完了 | Windows xp | faq/3/203 | その他 | 拡張子.wri について | はっさく |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows | faq/3/386 | その他 | バックグラウンド(プログラムから)でPDFファイルを作成したい | xyzmen |
Q&A | 重要 | 重複 | おそらく問わず | faq/3/42 | その他 | ウィルス発生の報道について | |
Q&A | 低 | 重複 | Xp | faq/3/93 | その他 | Visioとの互換性はありますか? | Caren.W |
faq/4a †
分類 | 優先度 | 状態 ↑(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | 依存するページ | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 低 | 完了 | Windows Mobile | faq/4a/16 | その他 | Windows Mobileにインストールできませんでした | いおぺ | |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows XP | faq/4a/50 | その他 | マクロを登録したボタンを右クリック時に必ずクラッシュします | アシスト上原 | |
Q&A | 普通 | 完了 | windows XP | faq/4a/58 | その他 | PDFファイルに記載したリンク先をクリックするとコンピューターに問題を起こす可能性のあるものが含まれていることがあります。とメッセージが出る | tavatava | |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows XP | faq/4a/99 | その他 | バージョンの違うOpenOfficeでのファイルの保存 | Take | |
Q&A | 低 | 完了 | WindowsXP | faq/4a/137 | その他 | メニューのアイコンの余白 | 匿名 | |
Q&A | 低 | 重複 | Windows XP | faq/4a/36 | その他 | faq/1/302 faq/3/143 | 再販について | 匿名 |
faq/4b †
faq/5 †
分類 | 優先度 | 状態 ↑(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | 依存するページ | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/13 | その他 | [Calc]マクロで1つのセル内にて文字色を2色使う方法 | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | windows xp | faq/5/108 | その他 | インターネットがつながりにくくなりました。 | kaz | |
Q&A | 低 | 完了 | WinVista,Xp,2K | faq/5/115 | その他 | リストボックスに不要な点線が残る | Hatanobou | |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows vista | faq/5/123 | その他 | ACTMATCH PR | anita | |
Q&A | 重要 | 完了 | WindowsXP | faq/5/155 | その他 | マクロについて。 | M | |
Q&A | 普通 | 完了 | XP | faq/5/208 | その他 | 著作権について | yama | |
Q&A | 低 | 完了 | XP | faq/5/285 | その他 | ファイルに埋め込まれたマクロを外部から実行するには? | ||
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/297 | その他 | JavaScriptマクロについて | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/322 | その他 | [Macro]XStyleFamiliesSupplierのDisplayName Methodについて | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP SP3 | faq/5/330 | その他 | SimpleFileAccessを用いてFileの削除が出来ません。 | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/355 | その他 | Documentのプロパティーの設定方法 | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | faq/5/389 | その他 | http://www.openoffice.org/servlets/TLogin | http://www.openoffice.org/のユーザー退会の仕方がわかりません | 匿名 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/391 | その他 | JavaScriptマクロについて | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/398 | その他 | Macro(OpenOffice.org Basic)でのAuthor(作成者)の取得 | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | faq/5/399 | その他 | MacroによるUserProfileの変更 | new_OOo3 | ||
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/412 | その他 | CalcでExcel帳票出力と同じ機能ができますか? | 初心者です | |
Q&A | 普通 | 完了 | XP | faq/5/417 | その他 | URL取り込みができません。 | よっちゃん | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/5/422 | その他 | JavaScriptマクロでのCalc操作について | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP SP3 | faq/5/426 | その他 | Rhino_Shell | OOoのJavaScriptマクロにおけるRhino Shellの定義済みプロパティについて | new_OOo3 |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP SP3 | faq/5/430 | その他 | マクロ ファイルの格納場所変更 | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP SP3 | faq/5/461 | その他 | Pythonマクロ作成環境について | new_OOo3 | |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP SP3 | faq/5/471 | その他 | faq/5/461 | EclipseからOOoのPythonマクロの実行方法について教えて下さい。 | new_OOo3 |
Q&A | 低 | 完了 | mac OS X 10.4.11 | faq/5/473 | その他 | 文字入力の無効化 | ako11 | |
Q&A | 重要 | 完了 | Windows XP | faq/5/476 | その他 | アドオンを作成してユーザ操作を取得したい | PJ | |
Q&A | 緊急 | 完了回答待ち | Windows XP | faq/5/43 | その他 | http://api.openoffice.org/docs/common/ref/com/sun/star/sheet/Solver.html | ソルバーのマクロでの記述方法 | 匿名 |
Q&A | 緊急 | 完了回答待ち | Windows XP | faq/5/62 | その他 | http://api.openoffice.org/docs/common/ref/com/sun/star/sheet/XGoalSeek.html | ゴールシークのマクロでの記述 | 匿名 |
Q&A | 普通 | 完了回答待ち | Windows XP | faq/5/96 | その他 | ツールバーへのボタン追加について | 匿名 | |
Q&A | 重要 | 重複 | win 7 starter | faq/5/374 | その他 | faq/5/466 | netboookでは、画面が大きすぎ、ボタンが押せない場合がある、対処法はあるのか? | 恒夫 |
faq/6 †
分類 | 優先度 | 状態 ↑(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | 依存するページ | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 低 | 完了 | XP | faq/6/2 | その他 | ログイン | FUJIYAMA | |
Q&A | 低 | 完了 | win vista | faq/6/16 | その他 | マクロでCSVファイルをサーバーにアップ | S-Osaka | |
Q&A | 低 | 完了 | Windows 7 | faq/6/45 | その他 | マクロで図形内のテキストを取得する | yokoyu | |
Q&A | 普通 | 完了 | win vista | faq/6/49 | その他 | VBSでcalcファイルを開きたい | S-Osaka | |
Q&A | 重要 | 完了 | Win XP | faq/6/100 | その他 | ネットワーク接続について | タイガー | |
Q&A | 重要 | 完了 | win7 | faq/6/114 | その他 | faq/4/801 | .odtで作ったフォームを開いた時に指定サイズにするマクロ | さいきゆみ |
Q&A | 重要 | 完了 | vista | faq/6/135 | その他 | http://oooug.jp/compati/2.0/xoopsfaq+index.htm | cd焼き付け時にエラーメッセージがでる。 | tokugi |
Q&A | 重要 | 完了 | Win7 | faq/6/159 | その他 | マクロエデターの文字など | Mr_Happy | |
Q&A | 低 | 完了 | Windows7 | faq/6/176 | その他 | ラベル書きの書式ファイル「labels.xcu」の保存場所を知りたい | Yokota | |
Q&A | 低 | 完了 | Windows7 | faq/6/177 | その他 | IPAexフォント設定1.1 を追加しても、各アプリケーションのフォントがIPAexフォントに設定されない | Yokota | |
Q&A | 低 | 完了 | Windows7 | faq/6/178 | その他 | ダイアログ内の複数のテキストボックスの値の取得 | Guard | |
Q&A | 重要 | 完了 | Win7 | faq/6/205 | その他 | getDataArrayで作られた配列変数 ? | mr_happy | |
Q&A | 重要 | 完了 | Windows Vista | faq/6/233 | その他 | わかりません | Open Officeが動きません | 金沢 透 |
Q&A | 普通 | 完了 | XP | faq/6/236 | その他 | シートCOPY後のテキスト出力で無題CALCを制御したい | wansa | |
Q&A | 普通 | 完了 | Win7 | faq/6/280 | その他 | この頁の表示について 編集者様へ | mr_happy | |
Q&A | 低 | 完了 | Win7 | faq/6/283 | その他 | LibreOfficeForum 質問への対応は | mr_happy | |
Q&A | 重要 | 完了 | Windows XP | faq/6/290 | その他 | SDK3.3.0 日本語ヘルプについて | neco | |
Q&A | 重要 | 重複 | windows 7 | faq/6/271 | その他 | faq/5/466 | オープンオフィスが使えない | 斉藤 |
ここで見つからない回答は、どこで見つかりそうですか? †
外部サイトなどへのリンクです。
- OOoBasic Wiki (外部サイト) マクロやプログラミングについては、こちらがお薦め
- Microsoft Officeとの互換性について(内部の別サイト)
- OpenOffice.orgの使い方(関数の互換性などの資料があります)
- ライセンスや使用条件についてのよくある質問
- ライセンスについて(ライセンスFAQの翻訳版)
- OOoWiki FAQ(現在アクセス不可) faqは、今までこちらにありました。
- ユーザー会FAQ集 バージョン1.0のころのFAQを集めた物。
Mac版の情報は、どこにありますか。 †
とりあえず、下記のページを参照してください。
- 初めての人ページ、Macで使えるの?
- Mac版独自ビルド
- bbs:そろそろ実用的なMac版がほしいですね。スレッドhttp://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1054983195/l50
- bbs:[Mac] NeoOffice/Jスレッドhttp://oooug.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/users/1058581696/l50
OOoWikipediaのインストール方法を教えてください。 †
OOoWikipediaは、OOoの中からWeb百科事典(Wikipedia)を呼び出すマクロプログラムです。
1.x
インストールするには、ダウンロードしたsxwファイル開きます
- Japaneseを選択する
- インストールボタンをクリックする
- OOoをクイック起動を含めて終了してから、再起動する
使用するには、次のように操作する。
- 検索したい単語を選択する
- ツール-マクロ-マクロ
- "マクロの記録先"で、soffice-OOoWikipedia-Module1を選択
- "マクロのある場所"で、StarWithDefaultLanguage
- 実行ボタンをクリックする
2.0
インストール時にはZipファイルを解凍する必要はありません。
- [ツール]->[パッケージマネージャ]
- マイパッケージを選択
- 追加ボタンをクリック
- ダウンロードしたZipファイルを選択する
- インストール開始
- OOoを再起動すると、ツールバーが表示される
- 使用するには、検索したい単語を選択し、Wikipediaツールバーのボタンを押します
- Wikipediaツールバーを消したいときは、[X]ボタンをクリックします。
- 再表示させたい場合は、[表示]->[ツールバー]->[アドオンの1]を呼び出します。
OpenOffice.orgのライセンスが変更になったそうですが、どのように変わったんですか? †
2005-09-05
ソースコードのライセンスが、LGPL/SISSLのデュアルライセンスからLGPLだけに変わりました。これは、2005-09-02に発表され、2.0beta2から後のバージョンから適用されます。
以下は、OpenOffice.orgコミュニティのLicense Simplification FAQの日本語訳です。
概要(Summary) †
2005年9月2日、サンは、Sun Industry Standard Source License (SISSL)を廃止すると発表しました。その結果、今後サンのオープンソースプロジェクトでSISSLが使われることはありません。現在、OpenOffice.orgのようなプロジェクトではSISSLをデュアルライセンスとして利用していますが、開発サイクルの中で速やかに、シンプルなライセンスに移行することになります。
アナウンス文は、ここで見つかります(英語)、日本語訳。
よくある質問に対する回答を以下に示します。これ以外の質問があれば、こちらに連絡してください。
- Simon Phipps (Sun Microsystems Open Source Office Director); UK, Simon.Phipps@Sun.com
- Louis Suárez-Potts (CollabNet, OpenOffice.org Community Manager), Toronto, Canada, louis@openoffice.org
- Jacqueline McNally (Independent, OpenOffice.org Marketing Lead), Perth, Australia, jacqueline@openoffice.org
一般的な質問(General Questions) †
なぜサンは、ライセンスを変更することにしたの?
サンは、the Open Source Initiative (OSI) License Proliferation Committeeの提案により、オープンソースライセンスの削減を手助けすることにしました。
OpenOffice.orgにとって、どんな意味があるの?
OpenOffice.orgのソースコードとバイナリコード(実行可能ファイル)、そしてバージョン2beta2に含まれているコードの全ては、LGPLとSISSLの下でライセンスされています。2005年9月2日から、2.0コードラインの全てのコードは、LGPLでライセンスされることになりました。OpenOffice.org2.0ベータ2より後の全てのバージョンは、LGPLだけでリリースされます。ライセンスの変更は、OpenOffice.orgが提供される全ての言語版とプラットフォームに自動的に影響を与えます。
私は、ディストリビュータからOpenOffice.orgを入手しています。このライセンス変更は私にも関係ある?
たぶん、関係ありません。もし疑問があれば、ディストリビュータに聞いてみてください。
このライセンスの単純化により、私はどのような影響を受けるますか?
OpenOffice.orgアプリケーションのユーザーは、このライセンス変更により影響を受けないでしょう。たとえば、ソフトウェアは無償で提供され続けます。OpenOffice.orgのコードを修正してきた個人および企業開発者の多くは、LGPLライセンスを選択の上で作業して、プロジェクトにフィードバックしています。OpenOffice.orgを開発するベンダーは、ライセンスのテキストとFAQを読んだ上で、LGPLライセンスの条件に従って、配布条件を設定してください。
- LGPLライセンス(原文) http://www.opensource.org/licenses/lgpl-license.php
- LGPLライセンス(日本語訳) http://www.opensource.jp/lesser/lgpl.ja.html.euc-jp
- GPLライセンスFAQ(原文) http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html
- GPLライセンスFAQ(日本語訳) http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html
http://www.opensource.org/licenses/lgpl-license.php
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html
ベンダーとディストリビュータ(Vendors & Distributors) †
OpenOffice.orgのバイナリーやソースをお金のために販売できる?
はい。LGPLでは、ソースコードをパブリックに置く限り、それを許可しています。
私はOpenOffice.orgが入ったCD-ROMを販売しています。今すぐ何か変える必要がありますか?
何も変える必要はありません。あなたは、OpenOffice.orgに他のアドオンなどを加えて(あるいは加えないで)、CDを販売できます。LGPLは、商用ディストリビューションでも使えます。
このライセンスプログラムはOpenOffice.orgにどのように働くの?
LGPLでは、ソースコードの改変を公開する必要がありますが、ソースコードにリンクしただけのプログラムはその限りではありません。あなたのプログラムがOpenOffice.orgに含まれなければ、あなたが望まない限りLGPLの影響を受けません。
他にも質問があるんですが、どこで答えが見つかりますか?
license FAQ(英語)日本語訳をご覧ください。.
OpenOffice.orgとMSOfficeの違いを表とかにまとめた資料はありませんか。 †
(2.0)
新バージョンで、そのものズバリの資料はありませんが、次の資料が参考になると思います。
- OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室 http://oooug.jp/compati/2.0/
- Microsoft Officeユーザー向けセミナーテキスト http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php/Documentation/2.0_seminar_doc
- オープンガイドブックOpenOffice.org 2.0(全文をPDFファイルで公開中。MSとの互換性の解説有り)http://ooosupport.good-day.net/ja/documents/openguidebook-ooo2.0/
- ITmediaエンタープライズ、OpenOffice.org2.0が変えるオフィスアプリ基準 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0507/ooo2/
(1.x)
1.1と互換性のあるStarSuite7に次の資料があります。
- StarSuite 7とMicrosoft Officeの主な機能の違い (PDF:65KB、2ページ)
- StarSuite 7とMicrosoft Office機能対応表 (PDF:528KB、70ページ)
OASIS OpenDocument Format(ODF)とMicrosoft XML Formatはどのように違いますか †
以下は、OpenDocument FellowshipのFAQにある「OpenDocument vs MS XML」の一部日本語訳です。(2007/11/16修正 オリジナルの英語ドキュメントは不明です。同様のFAQはこちらにあります。)
ライセンスの違い †
MS XMLの仕様は、そのライセンスによって、Microsoft最大の競合相手、GPLソフ トウェアによる実装が禁止されています。 OpenDocumentは、無条件で利用が可 能で、誰でも、いつでも、実装することができます。
MS XMLの方が多機能か †
いいえ。MS XMLはワードプロセッサ、スプレッドシート、プレゼンテーションを サポートしています。OpenDocumentは、これらの他、チャート、グラフィックド キュメント、データベースをサポートしています。
MS XMLとOpenDocumentは両方とも「カスタムスキーマ」機能を提供しています。 Microsoftはこの機能のためにInfoPathという専有ツールをつくりました。 OpenDocumentはオープンスタンダードのXFormsを採用しました。
以上は、OpenDocument FellowshipのFAQにある「OpenDocument vs MS XML」の一部日本語訳です。(2007/11/16修正 オリジナルの英語ドキュメントは不明です。同様のFAQはこちらにあります。)
OpenOffice.orgで作成したMicrosoft Office形式ファイルが正しいかどうか確認したい †
2006-03-12
ファイルメニューの[名前を付けて保存]を選び、「Microsoft 97/2000/XP」形式で保存したファイルは、Microsoftから無料でリリースされている各種ソフト用のViewerでチェックしてください。以下のページから各種Viewerのダウンロードサイトへアクセスできます。
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx...
QA作業を自動で行うtesttoolとはどのようなものですか †
2005-12-24
2.x
まとめページを作りました。Faq/Categories/testtoolをご覧ください。