Draw/図形描画ツールについて
- OOoQ&A Wikiより完了したFAQ
- どうすれば,図の中に挿入したEPS画像ファイルを表示することが出来ますか?
- 組織図を作っているのですが,どうしたら,箱と箱の間隔を均一に出来ますか?
- どうすれば,図に挿入した画像をトリミングすることができますか?
- グラフィックスが入ったファイルを受け取りましたが, グラフィックスは, すべてアンカーシンボルとなってしまいました。なにが間違っているのでしょう?
- JPEG 形式の画像があって, OpenOffice.org のファイルの中で使う前に色を変更したいのですが, どうしたら色が変えられるでしょうか?
- Draw 文書に スクリーンショットや他のイメージを挿入したい場合はどうしたら良いですか?
- Draw文書に挿入された画像の大きさを変更したいのですが,どうやったらできますか?
- どのようにして Draw の文書を標準的なファイル形式(BMP, JPG など)で保存できますか?
- CD のカバーを作成したいと考えています。しかし,文字を回転させることができないのでCDケースの側面の文字を読むことができるように作成することができません。どのような方法で行うことができますか?
- 画像の座標軸をどうやって再定義できますか?
- 背景にドットをうったグリッドを, 書いている画像に欲しいのですが, OpenOffice.org にはそういう機能がありますか?
- Draw 文書を印刷しようとしているのですが,出力したプリンタ上の色はディスプレイ上の色と違ってしまっています。どのようにして CMYK 表色系を用いて編集することができますか?
- Web のバナーを書いています。`web の規格に沿った'カラーパレットを用いて書くことはできますか?
- Draw 文書を印刷するとき,ページの一番上,または一番下近くの図や画像が正しくプリントアウトされません。どうやったら正しくプリントアウトされますか。
- SVGフォーマットで保存すると変な図形になります
- ATIのグラフィックスカードを使用すると発生する不都合
- ドラッグ・アンド・ドロップで貼り付けた画像がリンクになってしまう。
- EPS(Encapsulated PostScript)形式などの画像をインポートしたい
OOoQ&A Wikiより完了したFAQ †
faq/1 †
優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|
低 | 完了 | Win | faq/1/2 | Draw 図形描画 | ネットワークスキャナの画像をDrawで取り込めない | M.Kamataki |
普通 | 完了 | Windows | faq/1/77 | Draw 図形描画 | 「リスト書式」の設定メニューが見つからない | Kats |
低 | 完了 | xp | faq/1/143 | Draw 図形描画 | アイロン転写シートを作りたいのですが | yuu |
低 | 完了 | all | faq/1/245 | Draw 図形描画 | 角丸四角形で、角の大きさを変えたい | Type81 |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/281 | Draw 図形描画 | 一部の欧文フォントにて文字間が開く | Type81 |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/287 | Draw 図形描画 | スペルチェックができない | 浅川克彦 |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/290 | Draw 図形描画 | グラデーションの編集 | taka |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/295 | Draw 図形描画 | クリップアートの入手方法 | 浅川克彦 |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/311 | Draw 図形描画 | ツールバーを画面に固定し、キーで On/Off できないか | 浅川克彦 |
普通 | 完了 | Windows XP | faq/1/323 | Draw 図形描画 | ツールバー「位置」を表示できない | 浅川克彦 |
重要 | 完了 | Windows XP | faq/1/328 | Draw 図形描画 | エキスプローラから画像を取り込むと「リンク」になる | 浅川克彦 |
普通 | 完了 | XP_SP2 | faq/1/340 | Draw 図形描画 | 移動後グリッドに合わない | TOSHI-OEC |
普通 | 完了 | XP | faq/1/403 | Draw 図形描画 | 文字書き込み可能な同心円を描く | bass |
faq/2 †
一覧に表示する項目はありません.faq/3 †
分類 | 優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 普通 | 完了 | WinXP | faq/3/67 | Draw 図形描画 | ギャラリの別窓の閉じ方は? | coco |
Q&A | 普通 | 完了 | WindowsXP | faq/3/70 | Draw 図形描画 | テキストが混在した図を拡大縮小する方法 | 中西美一 |
Q&A | 低 | 完了 | Win2K | faq/3/114 | Draw 図形描画 | 正多角形 | bass |
Q&A | 低 | 完了 | Windows XP | faq/3/141 | Draw 図形描画 | A5用紙での印刷位置がずれます | こん |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows XP | faq/3/419 | Draw 図形描画 | ファイル名に全角と半角を混ぜると保存できません。 | guy |
Q&A | 普通 | 重複 | Windows XP | faq/3/13 | Draw 図形描画 | 「ページ区画」ウィンドウについて | M.K |
不具合 | 重要 | 重複 | Win2K | faq/3/88 | Draw 図形描画 | 印刷するとレイアウトが崩れる | とぎ |
faq/4a †
分類 | 優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | 依存するページ | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
不具合 | 重要 | 重複 | windows XP | faq/4a/141 | Draw 図形描画 | faq/4/139 faq/4/140 | drawで四角の図の中の文字を、横書きから縦書きにすると文字が寝てしまいます。 | pippi |
不具合 | 普通 | 完了 | Windows2k | faq/4a/69 | Draw 図形描画 | Issue #70619 2.1で修正済み | 図形の位置は紙の上ではプリンタの印刷領域+余白なのでしょうか | guni |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows XP | faq/4a/73 | Draw 図形描画 | 画像に文字を書きたい | K | |
不具合 | 普通 | 完了 | windows2000 | faq/4a/140 | Draw 図形描画 | faq/4/139 | writerで、日本語が正しく出るように設定しましたが、drawで、文字が白い四角になっています。 | pippi |
faq/4b †
faq/5 †
分類 | 優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | 依存するページ | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 重要 | 完了回答待ち | WindowsXP | faq/5/40 | Draw 図形描画 | 図形の取り込み方法 | 北摂千里 | |
Q&A | 重要 | 完了回答待ち | faq/5/167 | Draw 図形描画 | らせんの描き方 | MIZUNO | ||
Q&A | 普通 | 完了 | ubuntu 9.04 | faq/5/14 | Draw 図形描画 | A4用のファイル2つを、A3に横に並べて一つにしたいのですが・・ | tokume | |
Q&A | 重要 | 完了 | WindowsXP | faq/5/162 | Draw 図形描画 | ファイルが壊れた | さかきばら | |
Q&A | 普通 | 完了 | vista | faq/5/180 | Draw 図形描画 | PDFファイルが開かない | sugahir | |
Q&A | 普通 | 完了 | vista | faq/5/198 | Draw 図形描画 | faq/1/249 | よくある質問に載ってるのですが・・ | きの |
Q&A | 普通 | 完了 | Windows XP | faq/5/479 | Draw 図形描画 | Drawで作成した図をPowerPointに貼り付けると汚くなります | Kame |
faq/6 †
分類 | 優先度 | 状態 ↓(1) | os | ページ名 ↑(2) | カテゴリー | 依存するページ | タイトル | 投稿者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Q&A | 低 | 完了 | windows7 x64 | faq/6/30 | Draw 図形描画 | ポスター印刷ができない | nomo | |
Q&A | 重要 | 完了 | XP | faq/6/56 | Draw 図形描画 | テキストの文章の一部に網掛けはできませんか? | 鈴木祥子 | |
Q&A | 普通 | 完了 | vista | faq/6/149 | Draw 図形描画 | A4ルーズリーフ | テンプレート『A4ルーズリーフ 』に文字を打つ方法 | 匿名 |
Q&A | 普通 | 完了 | XP | faq/6/154 | Draw 図形描画 | Issue #33433 | Drawのグレースケールについて | 鈴木祥子 |
どうすれば,図の中に挿入したEPS画像ファイルを表示することが出来ますか? †
翻訳 1.x および 2.0beta2
メニューの「挿入」→「図」を選択してください.画面にはファイル名と拡張子,日付が入った長方形が表示されます. しかし,EPS画像そのものを表示することは出来ません.
組織図を作っているのですが,どうしたら,箱と箱の間隔を均一に出来ますか? †
翻訳 1.x および 2.0beta2
ImpressやDrawにおいて,図形の間隔を操作する機能は「分布」と言います. 次の手順を行ってください:
- 3つ以上の図形を選択してください.
- マウスの右ボタンを押して,コンテキスト・メニューを出してください.
- 「分布」を選択してください.
- 表示されたダイアログの中から,図形を縦にそろえるのか横にそろえるのか,また,どこを基準にそろえるのかを選択してください.
- 「OK」をクリックすると実際に設定が反映されます.
どうすれば,図に挿入した画像をトリミングすることができますか? †
翻訳 1.x
すでに図形描画ファイルに挿入された画像について:
- 画像を1回クリックして選択してください.コマンド・バーの真下にイメージ・ツール・バーが表示されます.
- このツールバーの1番右側のボタン「トリミング」をクリックして「トリミング」ダイアログ・ボックスを出します.
- 切り出したい画像の正確な寸法を入力してください.
- 「OK」ボタンをクリックしてウィンドウを閉じてください.
- 画像の外側をクリックして選択を解除してください.
グラフィックスが入ったファイルを受け取りましたが, グラフィックスは, すべてアンカーシンボルとなってしまいました。なにが間違っているのでしょう? †
翻訳 1.x
メニューバーから ツール->オプション->図形描画を選択してください。「表示」セクションの「イメージ枠表示」 チェックを外してください。
JPEG 形式の画像があって, OpenOffice.org のファイルの中で使う前に色を変更したいのですが, どうしたら色が変えられるでしょうか? †
翻訳 1.x
JPEG ファイルを開いたとき, OpenOffice.org はコマンドバーの真下にイメージツールバーを表示します。一度ファイルを開いたら:
- メニューバーの ツール->スポイトを選択します。そうすることで「スポイト」というフローティングウィンドウが開きます。
- 一番上の左のアイコン [スポイト]をクリックします。
- 許容範囲を入力します - どれだけ色が正確に適合しているかということです。最初は許容範囲を 10% にしてみてください。さらに色を変更したい場合はこの値を大きくしてください。30% という値は大抵効果的です。99% まで大きくすることができますが, この場合は思っているより多くの領域を選択してしまうかもしれません。
- 変更したい画像の中の色を選択してください。スポイトのフローティングウィンドウの中に色は自動的に選択されます。
- 「置換候補」をクリックし,変更後の色をドロップダウンメニューから選択してください。
- 「置換」をクリックして確認してください。もしなにも起こらなければ許容範囲を大きくしてください。
- さらに色を置換したい場合は,スポイトのフローティングウィンドウの左にある他のチェックボックスを選択して,そして 2 から 5 の手順を繰り返してください。最後に「置換」を選択することで望んだようになっているか確認してください。
Draw 文書に スクリーンショットや他のイメージを挿入したい場合はどうしたら良いですか? †
翻訳 1.x
どんな GIF または JPEG フォーマットも draw の文書に挿入することができます。
- メニューバーから 挿入->図 を選択します。
- GIF や JPEG 画像がセーブされているディレクトリをいろいろ見て, 画像ファイルを選択して, 「開く」をクリックしてください。
Draw文書に挿入された画像の大きさを変更したいのですが,どうやったらできますか? †
翻訳 1.x
画像の大きさを変更するには:
- イメージを一度クリックして選択してください。
- メニューバーから書式->位置とサイズを選択してください。
- 「サイズ」タブを選択します。
- お好みのイメージのサイズを入力して「OK」ボタンをおします。
または,
- イメージを一度クリックして選択してください。小さな緑の四角がいくつか画像の周りに表示されます。
- 四角をドラッグして画像の大きさを変更してください。
画像の縦横比を保ったままサイズを変更するには:
- イメージを一度クリックして選択してください。
- メニューバーから 書式->位置とサイズを選択してください。
- 「サイズ」タブをクリックします。
- 変更したい画像のサイズを入力してください。
- 「調整」にチェックを入れ 「OK」ボタンを押します。
(訳註: 確認したところ 4, 5 は逆のよう思います)
または,
- イメージを一度クリックして選択してください。小さな緑の四角がいくつか画像の周りに表示されます。
- シフトキーを押しっぱなしにしてください。
- 一つの角をドラッグすることで縦横比を保ったままサイズを変更できます。
どのようにして Draw の文書を標準的なファイル形式(BMP, JPG など)で保存できますか? †
翻訳 1.x
Draw で使われている .sxd 形式は画像形式ではなくて,文書の形式です。
Draw の文書を画像形式で保存するには:
- メニューバーから ファイル-> エクスポート を選択します。
- 「ファイルの種類」のコンボボックスから画像形式を選択してください。
- 「保存」ボタンを押してください。
CD のカバーを作成したいと考えています。しかし,文字を回転させることができないのでCDケースの側面の文字を読むことができるように作成することができません。どのような方法で行うことができますか? †
翻訳 1.x
以下の手順に従ってください。
- ツールバーの「テキスト」アイコンをクリックしてください(左のサイドバーです)。
- 欲しい大きさのテキストボックスを書いて,文章を挿入してください。
- テキストボックスの外側をクリックすることでテキストの挿入を終えることができます。
- テキストを左クリックをしてもう一度選択してください。
- 選択されたテキストボックスを右クリックして,コンテキストメニューを表示します。
- コンテキストメニューから 「位置とサイズ」をクリックしてください。
- 「回転」タブの中で 回転ポイントと回転度を選択してください。
- 「ok」ボタンを押してください。
(訳註: so that it is readable on the side of the CD. の意味が分かりませんでした, unreadable なら分かるのですが。とりあえずそのように訳してあります)
画像の座標軸をどうやって再定義できますか? †
翻訳 1.x
次のように行ってください:
- 垂直方向および水平方向のルーラーの交差している角(十字になっているアイコン)をクリックして,そのままマウスのボタンを押したままにします。
- マウスをドラッグすると網掛けした十字形が見えます。
- マウスカーソルを移動させて,新しい原点にしたい点に移動させた後,マウスのボタンを離してください。
背景にドットをうったグリッドを, 書いている画像に欲しいのですが, OpenOffice.org にはそういう機能がありますか? †
翻訳 1.x
はい,あります。もしまだそれが見えていないのであれば,文書の中で右クリックしてコンテキストメニューの「グリッド線の表示」を選択してください。 (訳註: こなれてない日本語だ...)
Draw 文書を印刷しようとしているのですが,出力したプリンタ上の色はディスプレイ上の色と違ってしまっています。どのようにして CMYK 表色系を用いて編集することができますか? †
翻訳 1.x
(訳註: これは僕の環境 OO 1.0.1 on FreeBSD では再現できていません。適当な訳です)
最近のプリンタは 4 色(または最新のものでは6色)のインクをある割合で混ぜて, 我々の目から見て自然になるような色を再現するようになっています。 Draw でインクの混ぜる割合を正確に指定して色を編集するには,以下のようにしてください。
- 色を変更したいオブジェクトをクリックして,選択してください。
- 右クリックをして「エリア」をコンテキストメニューから選んでください。
- ポップアップウィンドウが現れるので,「色」タブを選んでください。
- 'Color System' コンボボックスから CMYK を選択してください。
- その下のボックスにある CMYK のパーセント値変化させてください。
- 「OK」ボタンを押してください。現在ある色を変化させるか,新しく色をパレットに付け加えるかを聞かれますから,どちらかを選んでください。
そうでない場合は,CMYK に対応したパレットを使う, または変更することができます。
- 上の 1, 2, および 3 のステップを繰り返してください。
- 「色のリストを読み込む」アイコンをクリックしてください。
- cmyk.soc というファイルを選択して「開く」ボタンを押してください(標準的なパスでは OpenOffice60/user/config/ です;訳註 OpenOffice.1.0.1/user/config/, これはOSによって変化すると考えられます)
- 「OK」ボタンを押してウィンドウを閉じてください。
Web のバナーを書いています。`web の規格に沿った'カラーパレットを用いて書くことはできますか? †
翻訳 1.x
(訳註: これは僕の環境 OO 1.0.1 on FreeBSD では再現できていません。適当な訳です)
標準的な OpenOffice.org のパレットを,16進数で表現されたパレット,または web で使われる色の名前(HTMLで定義された色名)に以下の手順で変更できます。
- 文書にオブジェクトを描きます。
- オブジェクトをクリックして選択してください。
- 右クリックをしてコンテキストメニューを表示させてください。
- 「エリア」を選択します。
- ポップアップウィンドウが現れるので,「色」タブを選択してください。
- 「色リストを読み込む」アイコンをクリックしてください。
- html.soc というファイルを選択して「開く」ボタンを押してください(標準的なパスでは OpenOffice60/user/config/ です;訳註 OpenOffice.1.0.1/user/config/, これはOSによって変化すると考えられます)
Draw 文書を印刷するとき,ページの一番上,または一番下近くの図や画像が正しくプリントアウトされません。どうやったら正しくプリントアウトされますか。 †
翻訳 1.x
おそらく,Draw 文書のページのマージン(余白)をあなたのプリンタの印刷できる領域ぎりぎりに設定しているのだろうと思われます。ということで
- プリンタのマニュアルをチェックして,プリンタの印刷できる領域を調べてください。
- メニューバーの書式->ページを選択してください。
- 「ページ設定」のウィンドウで,「ページ」タブの中で,上と下の余白を変更できますので,あなたのプリンタのマニュアルにあったサイズを入力してください。もしそういうのが無い場合,2.5cm(1 インチ)以上の値を試してください。多くのプリンタでうまく行きます。
- 「OK」ボタンを押してください。
さて, 図を編集してすべてのオブジェクトが新しいマージンの中に入っていることを確認してください。
SVGフォーマットで保存すると変な図形になります †
翻訳 1.x
まだまだ努力が必要な分野らしいです。他のフォーマットではきちんと保存されたのですが、透過処理や楕円形のオブジェクトを使ったファイルは、SVGで保存すると解除されて、四角、透過処理解除がされてしまうみたいです。
ATIのグラフィックスカードを使用すると発生する不都合 †
翻訳 1.x
これはまだ未確認の情報なのですが、ATIのグラフィックスチップを搭載したカードを使ってマルチモニタを構成し、OpenOffice.org Drawを実行、3D処理をさせると、プライマリモニタの方で、バックグラウンドが透けてしまう現象が報告されています。
おそらく、マルチモニタの影響というよりも、ATIのドライバによる不都合だと思われます。どなたか、このチップ以外でマルチモニタを使用している方、同様の不都合が発生するかどうか、MLもしくはBBSの方へご投稿よろしくお願いいたします。
なお、ご投稿者のかたのセカンダリカードはVooDoo3ということなので、ドライバの不都合の可能性は高いです。
また、完全な回避方法というわけではありませんが、オプション - OpenOffice.org - 表示 の設定項目にて、3D処理の欄があります。ここのOpenGLで表示のチェックを外すと、とりあえずフルスクリーン状態では問題が回避できそうです。
ドラッグ・アンド・ドロップで貼り付けた画像がリンクになってしまう。 †
翻訳 1.x
デスクトップやその他フォルダから、ドラッグ・アンド・ドロップで画像で貼り付けた場合、画像はリンクとなります。そのため、もとの画像を移動したり削除したり場合や、保存したDrawのファイルを移動するとリンクが切れてしまいます。
本来はCtrl+ドラッグ・アンド・ドロップで画像を貼り付けるとコピー(リンクとは違い画像がファイルに埋め込まれる)になるはずなのですが、現状ではそうなりません(OOo1.1.0 Windows で確認)。
ドラッグ・アンド・ドロップで画像を貼り付けた場合は、「編集」の「リンク」から「リンクの編集」を開き、目的のリンクを「取り消し」てください。
なお、「挿入」→「図」で画像を貼り付けた場合は、特別な操作をしなくても画像がファイルに埋め込まれます。
2.0
2.0beta2においても,1.xと同じ動作となります(Windows版で確認).
EPS(Encapsulated PostScript)形式などの画像をインポートしたい †
1.0
A. 元画像を作成したツールが、EMF/WMF形式の出力をサポートしている場合
→ その機能を利用し、EMFあるいはWMF形式で出力下さい(e.g. Adobe Illustlator, Ngraph for Linux+gra2wmf)~
B. EPS画像ファイルはあるが原稿がない、あるいはAのフォーマットをサポートしていない
→ 以下の手順によって対応します。~
1. libEMF を、http://libemf.sourceforge.net/ より入手してきます。
2. libEMF をコンパイルし、適切なディレクトリにインストールします。
RedHat 9 など、gcc-3.xが採用されているディストリビューションではlibEMFのコンパイルに失敗しますので、以下の手順がさらに必要になります。
2-a. http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/graphics/libemf/files/ から、patch-include+wine+winnt.h、patch-libemf+libemf.cpp、patch-libemf+libemf.h の計3つのパッチを入手します。
2-b. libEMFのソースを展開します。
2-c. (srcdir)/include/wine/ に移動し、
% patch < ../../../patch-include+wine+winnt.h を実行して、winnt.h にパッチを当てます。
2-d. 以下同様に、libemf/ に移動して、libemf.cpp および libemf.h にパッチを当てます。
2-e. 以上、3つのファイルにパッチを当てることで、gcc-3.x を使用してlibEMFのコンパイルが可能となります。
(コンパイルがうまく行かない場合はhttp://www.r.dendai.ac.jp/cgi-bin/BB1/treebbs.cgi?log=3799 を参考にしてください。)
3. pstoedit を、http://www.pstoedit.net/pstoedit より入手してきます。
4. configure --with-libemf-lib=(libEMFのインストール先) --with-libemf-include=(libEMFのヘッダファイルがあるディレクトリ) を付加させて pstoeditをコンパイルします。なお、pstoeditの動作には ghostscript が必要ですが、なるべく新しいバージョン(GNU GS =7.06)を用意しておいて下さい
5. pstoeditをインストールします。
6. pstoedit -f emf (入力EPSファイル) (出力EMFファイル) としてフォーマット変換を行ないます。
C. 上記のA,Bいずれかの方法で作成/変換したEMF/WMFファイルを Draw にインポートします。
D. インポートした画像を選択し、右クリックメニューで「切り離す」あるいは「変換」→「多角形に変換する」を選択すれば、編集可能となります。
補足 :
テキストは取り込み後改めて書き直したほうがよいと思われます。また、充分大きな図面であればDXF形式での取り込みも可能ですが、通常のEPSと同じような図面では、かなり小さなサイズで取り込まれますのであまり推奨しません。