StarSuiteについて
OOoQ&A Wikiより完了したFAQ †
faq/1 †
faq/2 †
一覧に表示する項目はありません.faq/3 †
faq/4a †
一覧に表示する項目はありません.faq/4b †
一覧に表示する項目はありません.faq/5 †
faq/6 †
一覧に表示する項目はありません.StarSuiteとは何ですか †
1.x
サン・マイクロシステムズが開発/販売しているOpenOffice.orgの商用版です。
個人向けのリテール版は、ソースネクストが販売しています。
StarOffice と OpenOffice.org はどこが違うのでしょうか? †
1.x
StarSuite7 FAQには、次の記述があります。
Q. OpenOffice.orgとは何が違うのでしょうか
A. StarSuite 7 は、オープンソースのOpenOffice.org 1.1をベースにサンが独自の付加価値をプラスして製品化したものです。フォントや ジャストシステム社の一太郎ファイル読み込み等の追加機能や、サンによるサポート、品質保証が大きく異なる点です。
基本機能・操作はまったく同じです。ツールバーのアイコンが少し違っているくらい。~ファイルも互換性があります。
OpenOffice.orgと比べて、リテール版には次の機能が追加されています。
- CD-ROM
- ガイドブック
- 日本語Truetypeフォント
- クリップアート/テンプレート
- 一太郎ファイル読み込み機能
- データベース
- 1案件の電話サポート
翻訳 1.0
StarOffice と OpenOffice.org の違いは二つの説明が可能だと思われます.
その1.StarOffice5.2 と StarOffice の将来の版の違い
5.2 がリリースされてから, 幾つかの大きな変更をソースコードは受けました.
幾つかをあげると:
- 統合デスクトップ環境を削除した.
- ワードプロセッサ, スプレッドシート, およびグラフィックアプリケーションから構成されるようになった.
- 電子メールとカレンダーおよびスケジュールサーバを削除した
- ブラウザを削除した
- ファイルのフォーマットを XML に変更した
- Microsoft のフィルタを改善した
- CJK サポート
CJK は東アジア地域の中国,日本,韓国の言語をさします:Cは簡体字中国語および繁体中国語(Chinese),Jは日本語(Japanese),Kは韓国語(Korean)
これらのすべての変更は, ソースコードがこのコミュニティにリリースされる以前に Sun Microsystems 社によって決定されていたことです.
その2. StarOffice と OpenOffice.org の違いについて
Openoffice.org で入手可能なソースコードは StarOffice のすべてのソースコードではありません。その理由は, たいていが Sun がサードパーティに対してライセンス料を支払ってStarOfficeの中に入れているコードで, OpenOffice.org での公開が許可されていない, ということによります. 以下のものは現在の StarOffice にあるか将来のバージョンで付け加えられますが,OpenOffice.org には含まれないものです:
- スペルチェッカ
- 幾つかのフォント(特に アジア語圏のフォントを含む)
- ヘルプ
- データベース (Adabas D)
- テンプレート
- 多くのクリップアート
- ソーティング機能 (アジア版)
- いくつかのファイルフィルタ
StarOfficeとは何ですか †
1.x
StarSuiteの本来の名前です。StarSuiteは、アジア圏以外ではStarOfficeという製品名で販売されています。これは、アジア圏でStarOfficeという商標を別の企業が持っているためです。
StarSuiteには、どんな製品バリエーションがありますか †
1.x
サンかソースネクストに聞いてもらったほうが確実ですが、分かる範囲で書いておきます。
大きく3つの種類があります。
- StarSuite7パーソナルパック、個人/SOHO向けの製品。使用できる期間を1年間に限定
- StarSuite7リテール版、個人/SOHO向けの製品。使用期限なし
- StarSuite7エンタープライズ版、大規模企業向け
StarSuite7パーソナルパックの特徴 †
まずは、StarSuite7(以下、SS7)パーソナルパックについての情報を整理してみます。
- 従来のSS7リテール版と同じ機能
- 販売価格1,980円(税抜き)
- 使用できる期間を1年間に限定
- 1PCのみにインストールできる
- PCショップだけでなく、コンビニ・書店・ドラッグストアでも販売
- 電話サポートなし、Web上から問い合わせのみ対応
- ソースネクストの新たなキャラクターとして藤原紀香さんを起用
なかなか魅力的だと思いませんか。
もう少し詳しく眺めてみましょう。
SS7パーソナルパックは、いくつかの種類に分かれています。
一番安いパッケージには、オンラインマニュアルだけが付属しています。
製本されたガイドブックが付くと、ちょっと高くなる。その他にも、2PCライセンスや、他のソフトウェアとの組み合わせといったバリエーションがあります。どれも、魅力的な値段です。
- SS7 + 1PCライセンス 1,980円
- SS7 + 2PCライセンス 2,980円
- SS7 + 1PCライセンス + ガイドブック 2,980円
- SS7 + 2PCライセンス + ガイドブック 3,980円
- SS7 + ウイルスセキュリティソフト 2,980円
- SS7 + ペイントソフトPaintgraphic 2,980円
- SS7 継続使用ライセンス 1,980円
このパーソナルパックは、1年間しか使えません。1年たったら継続使用ライセンス1,980円を購入します。マニュアル付き版2,980円を買った場合も、1年経ったら継続使用ライセンスを購入します。そのライセンス番号を入力すると、2年目も使えるようになります。
2PCライセンス版をまとめ買いすると、さらにお得になります。
ガイドブックは、市販の解説書と同じもののようです。
従来のリテール版もあります †
また、従来のSS7リテール版も引き続き販売されています。こちらは、5PCライセンス+マニュアル+使用期間制限なしで 9,800円。最初は1,980円のパーソナルパックを買って、使えるかどうか試してみて、本格採用ならリテール版9,800(5PC)に乗り換えるのもアリ。
5PC以上に導入するか、5年以上継続して使用するなら、リテール版のほうが断然お得ですネ。ちなみに、5PC版を2人のユーザーで使用するのは契約違反になると、サンのStarSuite7 FAQに記載されています。
http://jp.sun.com/products/software/starsuite/faq.html
エンタープライズ版 †
サンとそのパートナー企業から販売されています。
- エンタープライズ版 大規模ユーザ(25ライセンス以上)
- 150ユーザで7,500円/人
- 10,000ユーザで3,750円/人
- OEM版 PCやOSに、バンドルされる
- 教育向け無償提供ライセンスプログラム
エンタープライズ版SS7は、サンだけでなくStarSuite販売パートナーからも購入できます。現在、NEC・日立・富士通など19社がパートナーになっています。 http://jp.sun.com/company/aboutsun/partner/starsuite.html
このエンタープライズ版では、リテール版と比べて次の機能が追加されています。
- StarSuiteソフトウェア開発キット(SDK)
- Configuration Manager LDAPサーバを使用した構成・管理ツール http://jp.sun.com/software/starsuite/features.html
企業の大量導入で、システム構築やサポートも必要とするなら、このエンタープライズ版がおすすめです。
StarSutieとOpenOffice.orgの機能比較表はありませんか †
機能 | OpenOffice.org1.1 | SS7パーソナルパック | SS7リテール版 | SS7エンタープライズ版 | Microsoft Office Standard Edition 2003 | Justsystem Office10 Pro |
価格 | 無償 | 1,980円 1PC 期限1年 | 9,800円 5PC無期限 | 25ライセンス以上 150ユーザで7,500円/人 10,000ユーザで3,750円/人 | オープン価格 平均販売価格 49,600円 | 標準価格 50,000円 |
対応OS | ||||||
Win98/Me | ● | ● | ● | ● | × | ● *0 |
Win2k/XP | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Linux | ● | ● | ● | ● | × | × |
Solaris | ● | ● | ● | ● | × | × |
FreeBSD | ● | × | × | × | × | × |
機能 | ||||||
ワープロ | ● *1 | ● *1 | ● *1 | ● *1 | ● Word | 一太郎 10 |
表計算 | ● *2 | ● *2 | ● *2 | ● *2 | ● Excel | 三四郎 9/R2 |
プレゼン | ● *3 | ● *3 | ● *3 | ● *3 | ● Powerpoint | × |
図形描画 | ● | ● | ● | ● | △ *4 | 花子 |
データベース | △ *5 | ● | ● | ● | × | 五郎 9 |
ウェブページ作成 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
PDF出力 | ● | ● | ● | ● | × | × |
サポート | なし | Web経由のみ | 1案件の電話サポート | サンによるサポート | 電話サポート | 電話サポート |
その他 | 追加データ集ERを無償配布 | 日本語Truetypeフォント, クリップアート/テンプレート, 一太郎ファイル読み込み機能 | 日本語Truetypeフォント, クリップアート/テンプレート, 一太郎ファイル読み込み機能, マニュアル | 日本語Truetypeフォント, クリップアート/テンプレート, 一太郎ファイル読み込み機能, マニュアル | 日本語Truetypeフォント, クリップアート/テンプレート, マニュアル | 日本語Truetypeフォント, クリップアート/テンプレート, マニュアル |
PCショップだけでなく、コンビニ・書店・ドラッグストアでも販売 | StarSuiteソフトウェア開発キット(SDK), Configuration Manager | |||||
教育機関向け無償ライセンスあり |
- *0:Windws95, NT4にも対応
- *1:Word互換
- *2:Excel互換
- *3:Powerpoint互換
- *4:Word/Excel/Powerpointに図形描画機能が統合されており、図形だけをファイル保存できない
- *5:データベース接続機能のみ
StarSuiteとOpenOffice.orgのバージョンは、どのように対応していますか †
StarSuite6 | OpenOffice.org1.0 | |
StarSuite7 | OpenOffice.org1.1 | |
StarSuite8 | OpenOffice.org2.0 | |
StarSuite9 | OpenOffice.org3.0 |
StaSuiteについての参考資料はありませんか †
- ソースネクスト http://www.sourcenext.com/
- ソースネクスト「StarSuite7パーソナルパック」仕事すいすい スタースイート http://www.sourcenext.com/starsuite/products/?i=top
- プレスリリース http://www.sourcenext.info/sp/press/040115_ss7pp.html
- 製品詳細 http://www.sourcenext.com/products/starsuite7/