* マクロが実行できない。 [#tb26499a]
|RIGHT:|LEFT:|c
|~ページ|[[OpenOffice.org FAQの登録ページ]]|
|~投稿者|Blunder|
|~分類|#listbox3(不具合,faq03,class)|
|~優先順位|#listbox3(重要,faq03,priority)|
|~状態|#listbox3(回答中,faq03,state)|
|~状態|#listbox3(Issues,faq03,state)|
|~カテゴリー|#listbox3(その他,faq03,category)|
|~投稿日|2008-04-09 00:43:55 (水)|
|~OS|Windows Vista|
|~依存するページ||
|~依存するページ|[[Issue #75506>http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=75506]] 3.xで修正予定|
|~バージョン|#listbox3(2.4,faq03,version)|
** メッセージ [#g7755ee7]
|LEFT:|c
|回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません|
WinVista(32bit) に OOo2.4 を install して Calc/OOoBasic でデバッグを始めたらマクロが実行できない状態になっていました。
IDE>ツール>マクロ>マクロを実行 から起動すると scripting framework エラーになります。この時のメッセージは BasicProviderImpl::getScript: no script! です。ただし、Calc>ツール>マクロ>マクロを実行 及び、シート上のボタンから起動したマクロは正常に動作しました。
そこで OOo2.4 を un-/re-install したら、今度は Calc からもボタンからも起動できなくなってしまいました。Calc から実行すると scripting エラー(メッセージは wrong number) が発生し、ボタンから実行すると、Runtime エラー(あるはずのライブラリが見つからないなど)が発生し、debug できなくなってしまいました。
ちなみに OOo2.4 の installer(*.exe) は JRE なしを使ってます。MD5 の signature は合っているので installer は壊れていないと思います。PC には JRE 1.6.0_05 がはいってます。
ついでに WinVista+OOo2.3.1 や WinXP+OOo2.4 でも試しましたが同様に scripting エラーが出ます。さらに、マッサラのワークシート(中身が空っぽの Main() がひとつあるだけ)でもマクロを実行しようとすると scripting エラーが発生します。
ここまで来ると私が何か勘違い、チョンボをしているような気もするのですが、思い当たるフシもなく困ってます。アドバイス、よろしくお願いします。
----
***scripting framework エラー [#x2292bfa]
>M.Kamataki (2008-04-09 10:27:05 (水))~
~
の対応方法は以下のFAQに書きました。試していただけませんか。これはわたしの環境で起きた際の解決方法だったと思います。同じ原因であれば、解消するはず。~
~
faq/1/202「OOoの画面や設定がおかしくなってしまいました。」の「イベントへのマクロの割り当て設定」~
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F1%2F202#eb9528a8~
~
あと以下にも同様の報告があります。ただし解決されていないようです。~
~
OOobbs2/72~
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?OOobbs2%2F72~
//
***同じ現象が再現していました。 [#z32ef5e8]
>tani (2008-04-09 11:22:04 (水))~
~
多分環境依存の問題だろうなと思いつつ、手元のXP + OOo2.4で試してみたら~
同様の現象(Calcの「ツール」->「マクロ」->「マクロの実行」では問題なく~
実行できるが、IDEの「ツール」->「マクロ」->「マクロの実行」から行うと~
エラーが発生する)が再現しました。。。~
~
(今までIDEの「ツール」->「マクロ」->「マクロの実行」を全然使って~
いなかったので、いつからこの状態なのか判然としませんorz)~
~
そこでissueを調べてみると、~
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=75506~
こんなものが挙がっていました。ほとんど同じ現象ですね。~
ターゲットマイルストーンがOOo3.0の不具合になっていますが、~
再現する環境としない環境があるらしく、現時点での有効な~
回避策はここには出てきていませんね。~
~
で、鎌瀧さんの方法というか、「\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\OpenOffice.org2」あたりを色々リネームしたり~
してみたんですが、私の場合それでは直らなかったので「\Program Files\OpenOffice.org 2.4」以下あたりが本格的におかしくなって~
いるのかもしれません。~
//
***ありがとうございました。 [#v92840db]
>Blunder (2008-04-09 19:12:53 (水))~
~
早速の返答ありがとうございます。~
~
Kamataki さん、~
~
FAQ や pukiWiki を "scripting framework" で検索し、ご指摘いただ~
いた記事には目を通しておりましたが、実際に試すにいたらなかった~
不明を恥じるばかりです。~
~
faq/1/202 を試してみました。 OpenOffice.org2 を rename して初期~
設定をやり直したら、やはり IDE からの実行では scripting エラー~
が発生しますが、Calc やボタンからの実行は問題なくできるようにな~
りました。これで debug (Vista では動かない Excel2000VBA を OOo2.4Basic に移植する)を継続できます。助かりました。~
~
tani さん、~
~
現象の再現確認、アドバイスありがとうございます。Program Files\OpenOffice.org 2.4 以下を delete して re-install もし~
てみたのですが、やはり scripting エラーは発生してます。 ~
issue 75506 の中でも触れられていますが、IDE から実行する場~
合にのみ発生する問題で、Calc からマクロが実行できる(実質~
的な回避策)ので、OOo3.0 での解決を期待します。~
~
お二方、ありがとうございました。~
//
***状態などを変更 [#m16a48f4]
>M.Kamataki (2008-04-10 10:36:01 (木))~
~
Blunderさん、コメントありがとうございます。IDEからの実行は不具合のようなので、IssueTracker登録済みの不具合としておきます。~
~
なお、Issueに投票かCCをお願いします。不具合修正時にメールが届きます。投票の方法などは「使い方/不具合・要望を出す」をご覧ください。~
//
#article