RSSのdescriptionの出力 †
- ページ: FrontPage
- 投稿者: なかもと
- 優先順位: 低
- 状態: 完了
- カテゴリー: メンテナンス
- 投稿日: 2006-04-03 14:04:51 (月)
- OS:
- バージョン:
メッセージ †
現状のRSSでは、descriptionを出力しないため、RSSリーダで読み込んだときに質問番号が表示されるだけで、質問の内容が表示されません。
上のスクリーンショットはFirefoxの拡張機能 "sage" で表示させたものです。
そこで、
というものがあるのですが、これを導入してみてはどうでしょうか?
- 2006/04/21:当ページのRSSフィードをdescription出力に対応
- RSSフィードを新たに設定するか、RSSリーダの再設定で「rss10」部分を「rss10pp」に変更してください。description(説明文)出力に対応したRSSフィードを取得できるようになります。なお、旧RSSも残してありますので、設定を変更しない場合は旧RSSフィードをそのまま利用できます。
- ライブブックマークだと
Mira (2006-04-03 16:17:34 (月))
RSSリーダーをお使いの方にはいいと思います♪
Firefoxのライブブックマークだとそもそもdescriptionを表示できないのでtitleにトピックだけでも追加してくれるものはありませんか?
むしろtrackerプラグインが番号だけじゃないタイトルをつけてくれたほうがいいんでしょうか。
- 検索時にもページ番号しか表示されない
catch (2006-04-03 19:10:35 (月))
trackerプラグインは、タイトルというフィールドを持っているので、これを出力するよう、検索プラグインとRSSをいじればいいのか。
- デメリットもあげておこう
M.Kamataki (2006-04-04 15:53:07 (火))
プラグインなので、現在のRSSを利用している方が、新しいアドレスで登録しなおさないといけなくなります。
- rss10pp
M.Kamataki (2006-04-13 16:25:07 (木))
入れてみました。もしすでにOOoFAQのRSSフィードを購読中なら、アドレスの最後を「rss10」から「rss10pp」に変えるだけで利用できるようになると思います。
この件に関心のある方はお試しください。
- rss10ppとスキンの組み合わせ
M.Kamataki (2006-04-13 17:43:32 (木))
以下のリンクがrss10ppによるRSSフィードのページです。スキンもダウンロードしたので、ちゃんとしたページとして表示されるはず。
http://oooug.jp/faq/index.php?cmd=rss10pp
ただし、Firefoxでうまく表示されません。エラーが表示されるので、そのメッセージでググって見ると以下のようなページが検索されます。うーむなぞです。
「スタイルシートの読み込みエラーです: (null)」の検索結果
- うまくいきました
M.Kamataki (2006-04-13 18:33:47 (木))
.htaccessファイルをいじりましたら、Firefoxでも表示されるようになりました。ページ名の上にマウスカーソルを置くと、内容が見られて良い感じです。このページ名だけを左の最新のX件欄に表示できたら良いですね。
- 次のステップ
M.Kamataki (2006-04-13 18:41:11 (木))
デメリットもあげておこう
こんなことを書きましたが、rss10も残してあるので、既存ユーザーの方もRSSはそのままフィードされます。FrontPageに告知するようにすれば、デフォルト、つまりブラウザに表示されるRSSマークやページ下のRSSリンクも変更してよいと思いますが、どうでしょう。
- 結局、タイトルを表示するという問題が解決できていませんね
catch (2006-04-14 00:55:10 (金))
やはり、中をいじらないと。
直すなら、ひとつが良いんじゃないかなぁ
- 当FAQの主旨
M.Kamataki (2006-04-14 11:15:29 (金))
「RSSのdescriptionの出力」という目的に関してはいかがでしょう? → なかもとさん、catchさん
Miraさんがおっしゃるとおり、「RSSリーダーをお使いの方にはいいと思います♪」かな。
さて、RSSは最新の書き込み内容をフィードするものなので、descriptionに書き込まれる内容がタイトルと違うものになるのは、仕様だと思います。したがって、catch案がRSSプラグインをいじるというであれば反対。
そうするといじるのは、trackerのタイトルフィールドを、更新の新しいもの順に出力する新しいプラグインを作るか、#recent()コマンドを改造するかではないでしょうか。
- 違うプラグインを見つけました
M.Kamataki (2006-04-14 11:26:34 (金))
ということで、FAQのタイトルを表示する試みですが、違うプラグインを試してみましょう。ページの主旨と外れるので、以降はfaq/304へ。
- 完了にします
M.Kamataki (2006-04-23 17:21:57 (日))
作業を終えたので完了にします。