ワードやエクセル・パワーポイントで開けるようにするには †
- ページ: FrontPage
- 投稿者: 123
- 優先順位: 普通
- 状態: 回答中
- カテゴリー: その他
- 投稿日: 2006-03-29 17:39:04 (水)
- OS: XP
- バージョン: 2.0
メッセージ †
先日初めてこのソフトをインストールしました。 相手先がマイクロオフィスを使用している場合に このソフトで作成したデータをメールで送りましたが、 送信先の相手が添付ファイルを開くことができません。 どうしたらよいでしょうか??
- ワードやエクセル・パワーポイントで開けるようにするには、保存時に「ファイルの種類」を指定して保存します
catch (2006-04-07 00:33:34 (金))
OpenOffice.orgで作成したファイルをワードやエクセル・パワーポイントでファイルを開けるようにしたり、
メールで送った相手に開けるようにするには、
OpenOffice.orgで保存時に「ファイルの種類」を指定して、ワードやエクセル・パワーポイントのファイルとして保存する必要があります。
- 「保存」ボタンをクリック
- 「保存」ダイアログで、「ファイルの種類」として次のように選択します
- ワードの場合:Microsoft Word97/2000/XP (doc)
- エクセルの場合:Microsoft Excel97/2000/XP (xls)
- パワーポイントの場合、Microsoft PowerPoint97/2000/XP (ppt)
- ワードの場合:Microsoft Word97/2000/XP (doc)
- ダイアログの「保存」ボタンをクリック
- 「保存」ボタンをクリック
- ファイル形式にご注意ください
M.Kamataki (2006-03-29 19:19:47 (水))
OpenOffice.orgはMicrosoft Officeと互換性の高いオフィススイートですが、注意点がいくつかあります。
- デフォルトのファイル形式はOpenDcument
- このファイル形式は、ワードやエクセルでは今のところ開けません
- 日本語の互換性が高いのは97/2000/XP形式
- 互換性は100%ではありません
- デフォルトのファイル形式はOpenDcument
- デフォルトのファイル形式はOpenDcument
M.Kamataki (2006-03-29 19:24:18 (水))
OpenOffice.orgの各アプリケーションのファイル形式は以下のようになっています。
アプリケーション ファイル形式 Base .odb Calc .ods Draw .odg Impress .odp Writer .odt
これらがOpenDcument(ODF)形式です。しかし、Microsoft Officeは、今のところODFに対応していないので、これらのファイルを読むことはできません。ODF形式でファイルを送っていませんか?
- 日本語の互換性が高いのは97/2000/XP形式
M.Kamataki (2006-03-29 19:35:32 (水))
OpenOffice.orgは、[ファイル]−[名前を付けて保存]でファイルを保存する際、「ファイルの種類」を選ぶことで、Microsoft Officeの以下のファイル形式をバージョンに合わせて指定できます。
アプリケーション ファイル形式 Excel .xls PowerPoint .ppt Word .doc
しかし、97/2000/XP以外では、日本語の互換性でトラブルが起きる確率が高くなります。この問題を修正したWaoooという日本ユーザー会で用意したバージョンもありますが、97/2000/XP形式で保存するのが無難です。したがって、トラブルを防ぐためには、ファイル交換する相手の方もMicrosoft Officeのバージョン97以降をお使いになっていることが条件になります。この点もご確認ください。
- 互換性は100%ではありません
M.Kamataki (2006-03-29 19:43:46 (水))
相手にファイルを送る前にMicrosoft Office形式ではどのように見えるのか、Microsoft社が無料で配布しているWord、Excel、PowerPointの各Viewerで確認しておくことをお勧めします。以下のサイトから、各アプリケーションを指定してダウンロードページへアクセスしてください。
Word、Excel、PowerPointの各Viewerの検索結果ページ
また、作成したファイルを相手側で修正する必要がなければ、PDF形式にエクスポートしたファイルを送るという方法もあります。
- 同様の質問があります
M.Kamataki (2006-03-29 19:45:33 (水))
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F157
と
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F218
にも同様のご質問がありました。これらのページも参考にしてください。
- 変換したOOoを開いたままだと、Microsoft Officeで開けません
catch (2006-06-04 12:02:38 (日))
プレゼンテーションの場合、変換したOOoを開いたままだと、Microsoft Officeで開けません。いったん、OOoを終了してからOOo上でそのファイルを閉じてから、または、OOo を終了してから、PowerPointで開いてください。
上記訂正: 「OOoを終了してから」 → 「OOo上でそのファイルを閉じてから、または、OOo を終了してから、」 by Tora 2006年7月23日
[faq/3/48]
メッセージの移動 †
M.Kamataki (2006-11-02 10:42:25 (木))
Writer初心者さんがご報告の問題は、当ページとは異なる不具合が原因でしたので、faq/4/48へ移動しました。
Open Office.orgで作成したファイル(Writer、Calc、Impress)を Microsoft社Word、Excel、PowerPointの各Viewerで起動する方法 †
南 (2008-09-03 12:04:06 (水))
相手にファイルを送る前にMicrosoft Office形式ではどのように見えるのか、
Microsoft社が無料で配布しているWord、Excel、PowerPointの各Viewerで確認するためにWord、Excel、PowerPointの各Viewerをダウンロードしました。
Open Office.orgで作成したファイル(Writer、Calc、Impress)を開く場合、Writer、Calc、Impress ではなく、Word、Excel、PowerPointの各Viewer で起動するためには、どうしたらいいでしょうか?
無題 †
きもとまさや (2008-09-03 12:17:32 (水))
各Viewerはインストールまでされていますよね?
あとはOOoで作成したファイル(OpenDocument形式)をMS-Office形式で保存すれば、ダブルクリックでViewerが開いてくれると思います。
関連づけがOOoの方になってしまっている場合は、下記を参照下さい。
インストールしたら、Microsoft OfficeのファイルアイコンがOpenOffice.orgに変わってしまいました。