Calcの印刷 †
- ページ:OpenOffice.org FAQの登録ページ
- 投稿者: 匿名
- 優先順位: 重要
- 状態: 完了
- カテゴリー: Calc 表計算
- 投稿日: 2006-04-17 12:46:11 (月)
- OS:
- バージョン:
メッセージ †
Calcで1ページだけ印刷しようと思い、ウィンドウ上部のプリンタのアイコンを押したら、勝手に全ページ印刷された。 300枚も出てきてかなりイラッとした。 ユーザビリティを考えたら、普通設定ダイアログを出すものじゃないかと思うのですが… 工数かかりそうなら、せめて全ページを印刷しますか?Yes or Cancel 位のメッセージを出して欲しい。
お腹立ちは分かりますが †
とぎ (2006-04-17 12:50:09 (月))
プリンタアイコンを押したら全文印刷するのは仕様です。
これはMS-Excelでも同じです。
ただ違うのは、Excelが当該シートのみ印刷するのがデフォルトに対し、
OOoが全シートを印刷するのがデフォルトになっていることでしょう。
Excelでもそうですが、表計算の場合、離れたところにあるセルに、少しでもデータがあれば、
大量の印刷が一気に行われます。(途中が白紙の場合も・・・OOoでは設定でカット可能)
よって、プレビューをして、印刷されることをお勧めします。
>せめて全ページを印刷しますか?Yes or Cancel 位のメッセージを出して欲しい。
要望については、皆さんの意見をうかがいたいところです。
同感 †
Mira (2006-04-17 16:37:07 (月))
オフィスでカラー(インクジェット)とモノクロ(レーザー)を使い分けているパターンなどの場合間違いなくいきなり印刷されちゃうのは本当にお邪魔ですね。
そういう場合やっちまったーと気づいたらプリンタから紙束を引っこ抜くのが私のやり方です(紙切れしてる間にキャンセル)
パソコン教える立場としてはMSOfficeを教え「させられる」ときは印刷するときはツールバー押すといきなり出てくるのでプレビューかメニューからと言うんですけど...
「いきなり印刷」の利益を受けている人はどのくらいいるでしょう?
ツールバーのボタンを「印刷」に入れ替えてます †
「柴田」 (2006-04-17 19:26:42 (月))
私も何度か失敗してますので、懲りてます。
元々一太郎使いなんですが、こちらは印刷ダイアログが出ます。
今は、インストールしたら全部の「ファイルから直接印刷」ボタンを「印刷」ボタンに入れ替えるようにしています。
デフォルトでは「印刷ダイアログ」に1票ですね。
確かに…。 †
きもとまさや (2006-04-18 18:01:18 (火))
「柴田」 さんのご意見「デフォルトで印刷ダイアログ」に+1。
#私の場合、Ctrl+Pするのであまり害は無いのですが。
##全然関係ないけど、Ctrl+Shift+Pで印刷プレビューにしてほしいかな。
issueから †
Mira (2006-04-18 23:42:35 (火))
一枚だけ印刷にする方法はありました。
オプション > Calc > 印刷 > 選択した表のみ印刷
日本語表記は??なんですが英語を見るとああなるほどねと。
ちなみに「いきなり印刷ってどうよ」はこのとおり修正しないにされてます。雨のように投票を降らせてやれば話は違ってくるかも?
# The "Industry standard" means what MS do, eh? For each style, do you fuckin' know how many users prefer it?
2.3で修正 †
M.Kamataki (2007-11-06 18:27:45 (火))
2.3から仕様が変わりました。「選択した表のみ印刷」がデフォルトでオンになったので、少なくともすべての表(シート)をいきなり印刷することはなくなりました。以下のIssueを示して、当ページは「完了」にします。
"print default suggestions"
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=25278
Miraさん紹介のIssueではなかったのですね。