円グラフの項目順を時計回りにしたい †
- ページ:FrontPage
- 投稿者: イチゴ太郎
- 優先順位: 普通
- 状態: 完了
- カテゴリー: Calc 表計算
- 投稿日: 2006-04-27 10:47:59 (木)
- OS: Linux
- バージョン: 2.0
メッセージ †
いつも拝見させていただいております。 N町のイチゴ太郎と申します。
質問させて頂きます。 Calcにて円グラフを作成いたしました。通常、円グラフの上から時計回りに各項目が順に表示されると思っていたのですが、Calcの場合は、反時計回りに表示されてしまいます。
反時計回りを時計回りに修正することはできるのでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- やってみました
seihonda (2006-04-27 11:35:58 (木))
おっしゃるとおりですねぇ
画像をみてください。
- 現在の仕様です
M.Kamataki (2006-04-27 11:54:32 (木))
seihondaさん、わかりやすい画像ありがとうございます。これ、仕様なんですね。ということで、改善要求がIssuesにあがっています。(キーワード「clockwise」で検索できました)
「reordering the segments in a pie chart(円グラフの分割順を再設定)」
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=64522
さらに、同Issueによれば、現状の対策としては「順番を逆にしたデータを用意してください」とのことであります。
- Calcのグラフはまだまだ弱いです
とぎ (2006-04-27 12:19:12 (木))
円グラフの順番が逆なのをはじめ、棒グラフ等でも表の中の系列のいくつかを選んで表示する、
ということが出来ません。
表中の小計部分だけをグラフ化する、といったことです。
円グラフの場合を含め、現状では別シートに逆順や、必要な系列だけを集めた表を作り(値を参照させる)
これでグラフを作るしかないようです。
残念!
- ありがとうございました
イチゴ太郎 (2006-04-27 14:18:06 (木))
皆様、ご回答ありがとうございました。
とりあえず、仕様ということで、「順番を逆にする」しか対応方法
はないと理解します。
まさにしようがありませんね。
- いったん完了にします
M.Kamataki (2006-04-27 14:36:19 (木))
問題点についてはIssuesに登録済み。
現状の対策は「円グラフの項目順を時計回りにするためには、データの順番で調整する」ということになります。
これでいったん完了にいたします。なお、ヨーロッパでの円グラフの項目順は、反時計回りが一般的らしいです。
また、タイトルを「Calcの円グラフについて」から「円グラフの項目順を時計回りにしたい」に変更します。
同じ質問がありました †
M.Kamataki (2007-11-29 10:47:15 (木))
faq/4/773「円グラフのデータの並び方について教えてください」です。
3.0で修正されます †
M.Kamataki (2008-05-14 11:03:22 (水))
faq/4/773「円グラフのデータの並び方について教えてください」をご覧ください。
2.4で時計回りに見せる方法 †
Og@ (2010-05-20 11:05:38 (木))
擬似的ですが、円グラフを時計回りに見せられます。
3Dルックにする。
3D表示→遠近
X軸の周りに回転:180度
Y軸の周りに回転:0度
Z軸の周りに回転:−90度
という設定で一応時計回りに見えますがこれではいかがでしょうか?
StarSuite8 update 14 でそのようにしていますが
OpenOffice.org 2.4でも同様のはずです。
Re: 2.4で時計回りに見せる方法 †
M.Kamataki (2010-05-20 21:55:41 (木))
ナイスアイデアですね。