Calcでの図形のグリッド吸着について †
- ページ:FrontPage
- 投稿者: たまご
- 分類: Q&A
- 優先順位: 重要
- 状態: 完了
- カテゴリー: Calc 表計算
- 投稿日: 2006-08-23 15:17:29 (水)
- OS: XP
- バージョン: 2.0.3
メッセージ †
はじめまして、たまごと申します。よろしくおねがいいたします。
エクセル使用の流れから、Calcで図形を使いフローチャートを 描きたいと思っているのですが、図形のグリッド吸着が見当たりません。 エクセルであった機能ですが、Calcにはまだ実装されていないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答どうぞよろしくおねがいいたします。
- 図形用のグリッド
M.Kamataki (2006-08-23 18:55:20 (水))
Calcには2種類のグリッドがあります。通常目に飛び込むのは、セルの分割部分を表記する線のグリッドです。このグリッドには、図形の吸着機能はありません。
もう一方で、OpenOffice.org全体の機能として図形用のグリッドがあります。Calcの場合、設定メニューは、[ツール]−[オプション]でオプションダイアログを呼び出し、[OpenOffice.org Calc]−[グリッド]にあります。こちらのメニューで、「グリッド線で位置合わせする」「グリッド線を表示する」をチェックします。
なお、2つのグリッドは別物なので、必ずしも図形描画用のグリッドの位置とセルのグリッド線とが一致しません(一致させてほしいという要望はIssuesに登録済み)。Calcの扱う単位をセンチメートルからミリに変えれば、100分の1ミリの精度で位置合わせが可能になるので、図形描画用のグリッドの横、縦の間隔を調整すればある範囲では2つのグリッドが合います。しかし、シートの端へ行けば行くほどずれてきます。
- M.Kamataki さまへ
たまご (2006-08-24 13:09:44 (木))
M.Kamataki さま
詳細な情報ありがとうございました!
セルに対するグリッド吸着はまだ実装されていないのですね。
要望が出ているということで対応を待ちたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました!
(Calcのもう1つのグリッド線は試してみたいと思います!)