エラーメッセージ akamai.net について †
- ページ:FrontPage
- 投稿者: モシン
- 分類: Q&A
- 優先順位: 緊急
- 状態: 完了
- カテゴリー: Calc 表計算
- 投稿日: 2006-09-16 01:49:35 (土)
- OS: XP SP2
- バージョン: 2.0.3
メッセージ †
ネットに接続していない状態でOpen Office 2.0.3のCalc計算表を開こうとすると必ず次の様なエラーがウインドウとなって2〜3回連続して表示されます。
ウインドウの上部バーの部分には 『0oenoffice.org.2.0』と書かれていて ウインドウ内のエラーメッセージは次のように表示されます
『ホスト名 a248.e.akamai.netはみつかりませんでした』
これは一体どういうことなのでしょうか? ネットに接続している状態だとこのエラーは出ません。
アプリケーションは起動すると自動的に上記ホストにアクセスしてなにかデータをやり取りしているのでしょうか?どのような仕組みでメッセージの内容をご存知の方いましたら、どうかお教え下さい。
宜しくお願い致します。
- 何かの設定がされているようです
とぎ (2006-09-16 10:20:58 (土))
OOoは標準でいずれかのサイトにアクセスするようにはなっていません。
表計算を新規に開こうとしても上記メッセージが出るのでしょうか?
あるいは、特定のファイルを開こうとすると上記メッセージになるのでしょうか。
何らかの問題がある物と思われますが、もう少し詳しく教えて下さい。
- OSの設定がらみだと思います
M.Kamataki (2006-09-16 11:17:24 (土))
検索結果ですが、以下をご覧ください。
http://slashdot.jp/~ramsy/journal/150229
たぶん、hostsファイルを設定すれば、FQDN問題は解決されると思います。まぁ、気にしないという考え方もあります。
- Windowsが何らかの更新情報を取りに行っている
catch (2006-09-16 11:30:46 (土))
akamai.netでググって見ると、いくつかの情報が見つかりました。
@IT
起動と同時にhttpアクセスする端末?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=19997&forum=11&8
と言うわけで、OOoとは関係ないはずですが、Calcを開こうとするときだけメッセージを表示するのは不可解ですね。
何か特定のファイルを開こうとしている、たとえばExcelの特定ファイルを開こうとして発生している、なんてあったりしますかねぇ。
- エラーメッセージ akamai.net について 2
モシン (2006-09-16 14:50:14 (土))
既に作成てある表計算ファイルを開こうとすると
『ホスト名 a248.e.akamai.netはみつかりませんでした』
というエラーが続けて4回出ることを確認しました。一体何なのでしょうか?
同様にネットに接続していない状態で新規で表計算を開く時にはエラーは出ませんでした。
表計算ファイルは3つ作ったのですが、いずれも文字と数字だけの簡単な内容で、リンクや複雑な関数などは一切使用していません。
私もakamaiをググってみたのですが、MS社と関係があるみたいですね。
しかし、作成した表計算ファイルはOpenOffice2.0.3から新規作成して保存したもので、MSのOfficeで作成したものではありません。
またパソコンの環境ですが、MSのOffice(Excel含む)はインストールもしたことないパソコンでこの様なエラーが表示されています。
同じ現象を確認された方、いらっしゃいますでしょうか?
関数ファイルは3つしかまだ作ってないのですが、その全て3つで同様のエラーが表示されることを確認しました。
古いバージョンの時には見た覚えが無いエラーなので、とても奇妙です。
このエラーが表示されたとき、パソコンが何をしようとしているのか不安になります。
引き続き情報や解決法などご存知の方いらっしゃいましたら書き込みお願い致します。
- エラーメッセージ akamai.net について 2 (一部訂正)
モシン (2006-09-16 14:52:46 (土))
誤 → 関数ファイルは3つしかまだ作ってないのですが…
正 → 表計算ファイルは3つしかまだ作ってないのですが…
- サンプルファイルを添付して頂くことは可能でしょうか
catch (2006-09-16 22:52:38 (土))
作成した表計算ファイルをこのページに添付していただけないでしょうか。
私のほうでも、確認してみます。
添付方法は、こちらをご覧ください。
faq/3/165
よろしくお願いします。
- akamai.net について 3
モシン (2006-09-17 02:25:44 (日))
上記のファイルのメニューで 編集>リンク>リンクの編集 に進んだら
ソースファイルがakamaiになっているGIFのリンクが2つ出てきました。
ウェブから文字をコピーペーストしたときに入り込んだ物だと判りました。
リンクの編集で <選択したリンクを削除> という命令をだして
リンクを削除したらエラーは表示されないようになりました。
同じエラーが表示されたら、リンクを確認することにします。
何とか解決まで進むことが出来ました。
皆様、有難うございました。
- 完了にします
catch (2006-09-17 08:47:53 (日))
無事に解決して良かったです。
コメントが付きましたので完了にします。