オートフィルタでワイルドカードは使用できますか? †
- ページ:FrontPage
- 投稿者: 二宮町2
- 分類: Q&A
- 優先順位: 低
- 状態: 完了
- カテゴリー: Calc 表計算
- 投稿日: 2006-10-06 10:40:46 (金)
- OS: Linux(NLD9)
- バージョン: 2.0
メッセージ †
いつもお世話になっています。
Calcのオートフィルタ機能を利用する際にワイルドカードは指定出来ますか?
Excelを例に出すと、オートフィルタのオプションで「山田??」と指定すると、山田の後に2文字のデータを抽出する機能です。
- ワイルドカードの代わりに、正規表現を使います
catch (2006-10-06 12:17:20 (金))
OpenOffice.orgでは、ワイルドカードの代わりに、正規表現を使います。
オートフィルタで正規表現を使用するには、次のようにします。- データ-フィルタ-標準フィルタ
- 「オプション」ボタンをクリック
- 「正規表現」をオン
「山田??」というワイルドカードは、正規表現では「山田..」になります。
正規表現は、最初はとっつきにくいのですが、ワールドカードよりもずっと強力(らしい)です。
詳しい使い方は、インターネットなどで検索してみると良いと思います。
- データ-フィルタ-標準フィルタ
- 了解しました
二宮町2(2006-10-06 13:17:22 (金))
上記の方法で解決しました。
ありがとうございます。
ツール-フィルタ-標準フィルタはデータ-フィルタ-標準フィルタですね(^_^)~
- 完了にします
catch (2006-10-06 14:55:39 (金))
ツール-フィルタ-標準フィルタはデータ-フィルタ-標準フィルタですね(^_^)
ご指摘ありがとうございました。
修正して、完了にしました。