罫線の変更・削除について †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2006-10-19 16:31:51 (木) |
OS | Windows |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
Calc の罫線について質問です。
例えば、A1 のセルに「セルの書式設定」で下側に罫線をつけたとします。これで罫線が付くまでは良いのですが、B1 のセルを選択して「セルの書式設定」で罫線の確認をしても、上側に罫線が付いていません。この状態で、上側に罫線をつけてしまうと、今度は A1 のセルで下側の罫線を削除しても、印刷時等では罫線が残っています。^
Calc ではセルごとに上下左右の罫線データを保存しているようですが、もう少し直感的に罫線の変更・削除が出来るようにならないでしょうか?
Excel の様に、通常の編集画面上のマウス操作で、書いたり消したリできればもっとも解り易いのですが。
お説の通りです †
とぎ (2006-10-19 18:30:38 (木))
確かにCalcはセルごとに罫線情報を持っています。
Excelの操作でなれていると、とまどうことも多いと思います。
Writerもそうなのですが、罫線を多用するのは日本文化らしく、
欧米の色の濃いソフトは、全般に罫線に関する機能が貧弱か、操作性が悪かったりします。
どのような編集作業を念頭に置かれているのかわからないのですが、
OOoには、「スタイル」という非常に便利な機能があります。
罫線だけでなく、文字サイズ、各種書式などを、同じグループの物を同じ設定にできる機能です。
編集目的によってはこちらを使われた方が便利かもしれません。
ソフトが違えば、自ずとそうさが違ってくる部分もあると思っています。
ちなみに、
「Excel の様に、通常の編集画面上のマウス操作で、書いたり消したリでき」
というのは、ExcelXP以降に付いた機能なのでしょうか。
私のところの2000では、その機能がないようです。
お教えいただければ幸いです。
罫線情報を二重に持っている †
catch (2006-10-19 18:52:30 (木))
ちょっと調べてみました。
(A1下側とB1上側の例をあげていらっしゃいますが、たぶんA1とA2ですよね)
Calcでは、罫線情報を二重に持っているようです。
次のようにセルがある場合、
各セルごとに上下左右の罫線情報を持っています。
A1 B1 A2 B2
これだと、次のように罫線情報が2重なっています。
- A1の右側とB1の左側
- A1の下側とA2の上側
次のようにすると、右側・下側の罫線情報のほうが優先的に表示されました。
- A1右側を青色、B1左側を赤色 -> A1とB1の境目は赤色
- A1下側を青色、A2上側の赤色 -> A1とA2の境目は赤色
ご参考になれば。
無題 †
(2006-10-19 19:08:16 (木))
とぎさん、catch さん今日は、早速のお返事有り難うございます。
とぎさんの投稿に対する返信~ > OOoには、「スタイル」という非常に便利な機能があります。~ > 罫線だけでなく、文字サイズ、各種書式などを、同じグループの物を同じ設定にできる機能です。~
そうですね。罫線に限らず、ある程度の分量のある文章や、繰り返し使用する体裁の場合は、OOo の「スタイル」の方が便利だと思います。
ただ、その場限りのファイルの場合、一々「スタイル」を作成しているのは面倒です。また「スタイル」を作成したとしても、見かけ上同じ場所なのに、上下など 2 箇所のセル・データを確認する必要があるのはやはり煩雑です。
> ソフトが違えば、自ずとそうさが違ってくる部分もあると思っています。~設計思想が違えば、操作で違う部分が出てくるのはある程度仕方がないと思います。しかし、セルの操作に関しては、Excel の方が直感的に行えます。
→http://oooug.jp/faq/index.php?cmd=read&page=faq%2F1%2F186&word=%A5%BB%A5%EB%20%B0%DC%C6%B0%20calc
> 「Excel の様に、通常の編集画面上のマウス操作で、書いたり消したリでき」~ > というのは、ExcelXP以降に付いた機能なのでしょうか。~ > 私のところの2000では、その機能がないようです。~ > お教えいただければ幸いです。~私も個人で購入したのは Excel 95 が最後で、勤め先のコンピュータで出来たので、最新版だけとは気が付きませんでした。先程ちょっと、知り合いのコンピュータで確認したところ、仰るように、Excel 2003 (これが Excel XP にあたるのか?) 以降の様です。
メニューの何処にあるのか不明なのですが、使い方は次の要領です。
- OOo 同様 Excel にも罫線を引くためのアイコンをツール・バーに追加できるので、なければ表示しておく
- アイコン横の [▼] をクリック
- 一番下の「罫線の作成」を選択
- 罫線作成のツール・バーが現れる
- マウス・カーソルの形状が鉛筆のようになるので、罫線を引きたい場所をドラッグ
- 斜めも可能
- 消したいときは、消しゴムのアイコンをクリックしてから、同じ操作
catch さんの投稿に対する返信~ > (A1下側とB1上側の例をあげていらっしゃいますが、たぶんA1とA2ですよね)~仰るとおりです。
どれも現状ではどうにもならないようなので、要望に変えさせていただきます。
中間の罫線を同時に設定するには †
catch (2006-10-20 12:16:13 (金))
罫線を1つずつ設定するのではなく、範囲を選択してその中間の罫線を設定するようにすると、一度に設定できます。
- A1とA2のセルを同時に選択する
- 「書式」-「セル」
- 「セルのフォーマット」ダイアログで、中間の罫線を設定する
ご参考になれば。
RE:中間の罫線を同時に設定するには †
yoshinaga (2006-10-21 13:38:27 (土))
> 罫線を1つずつ設定するのではなく、範囲を選択してその中間の罫線を設定するようにすると、 > 一度に設定できます。~これなら随分解り易いですね。
しかし、後から一部分だけ変更するときなど、やはり直感的ではないですね。変更する罫線は一箇所なのに、複数のセルを選択するというのが...。