セル内の改行も参照する方法 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | いお |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-10-06 15:54:27 (火) |
OS | xp |
依存するページ | Issue #35913 3.2で修正確認 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
セルの中で改行してあります。
それを別のシートで、
=sheet2.B1
といった具合に参照しています。
セルの中の内容は参照されるのですが、改行だけが参照されず、1行目のすぐ後に2行目がくっついてきてしまいます。
どうすれば改行も参照されるでしょうか?
現在は未対応ですが †
M.Kamataki (2009-10-06 17:48:21 (火))
今年末リリース予定の3.2で修正される予定です。以下のサイトからダウンロードできる3.2開発版のDEV300m60で修正されているのを確認しました。
http://download.openoffice.org/next/
なお、faq/4/366「セル内で改行した文章のリンクについて」という過去に同様の質問があります。同ページに添付されている 4_366.ods ファイルをDEV300m60で読み込んでテストしてみました。表1シートのC1や表2シートのA1セルの内容が、表1シートのA1セルと同様、2行で表示されます。
なお、3.2のリリース予定はこちらをご覧ください。
OpenOffice.orgの不具合・要望データベースに登録されている該当Issueは以下です。
reference to content with explicit newlines in cells
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=35913