ファイルが開けません †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | momo |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-10-17 21:55:47 (土) |
OS | Windows |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
ファイルを開こうとしたら、フィルターを選んでください、というウィンドウがでてきます。ずらーっと並んだフィルターのリスト、どれを選んでも、ファイルを開くことができません。保存の仕方が間違っていたのでしょうか・・・?普通に保存したつもりだったのですが。なんでこんなことになったのか、さっぱりわかりません。
使っているのはドイツ語のバージョンですが、ファイルが開けない代りに、「出入力が間違っている」というメッセージがあらわれます。
考えられること †
M.Kamataki (2009-10-18 00:26:47 (日))
問題が起きているファイルはひとつだけでしょうか。もし、限られたファイルに起きている現象ならば、やはりファイルの破損が疑われます。
OpenOffice.orgのファイルはすべてXML形式ファイルをZIP圧縮したものになっています。ファイルの拡張子である「odb」を「odb.zip」などに変更してみて、ファイルの中身を確認してみてください。content.xmlなどのファイル、databaseなどのフォルダなどは存在していますか。存在していれば、復旧の可能性はあります。他のアプリケーション形式のファイルですが、faq/3/213「ファイルの文字化け」、faq/3/319「ファイルが壊れた?」などを参考にしてください。
圧縮ファイルが開けません †
momo (2009-10-18 01:14:49 (日))
回答ありがとうございます。
拡張子を変更して作った圧縮ファイルを開くことができません。
といことは、復旧の見込みはないのでしょうか?
日本語が原因でしょうか? †
momo (2009-10-18 02:29:36 (日))
データの一部を日本語で書いたのですが、それが原因ということはありえるでしょうか?
IssueTrackerに登録済みの不具合のようです †
M.Kamataki (2009-10-18 06:46:12 (日))
OpenOffice.orgの不具合・要望データベースであるIssueTrackerを調べてみました。以下のIssueが該当しそうです。ただ、確認が最新の開発バージョンで行われているので、もしかすると今回の問題と当てはまらないかもしれません。3.2で修正予定となっています。3.2は今年中のリリースの予定ですが、くわしくはこちらをご覧ください。
database file is corrupt after open report in bugdoc
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=103266
Newly created empty database not opens (or: New AutoText changes group name)
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=105082
前者には「ファイルの最初の2212バイトが失われている」のが原因というような記述がありますね。後者には不具合修正のためのパッチが添付されています。まれに起こる現象ではないでしょうか。
>といことは、復旧の見込みはないのでしょうか?
登録されているIssueと同じ問題であれば、#103266で書かれたことから失われた2212バイトを補えばよさそうですが、バイナリを扱えるエディタなどが必要になるので、技術的には難しい操作になると思います。
>データの一部を日本語で書いたのですが、それが原因ということはありえるでしょうか?
Issueによれば、こちらは原因ではないと思います。
確認をお願いします †
M.Kamataki (2010-02-14 16:45:20 (日))
OpenOffice.org 3.2がリリースされましたので、確認をお願いできないでしょうか。