ファイルタイプの指定 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | あまの |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-11-11 09:48:51 (水) |
OS | Linux/mac |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
calcにて、[ファイル]->[開く]で表示されるダイアログでは[file type]の指定ができたはずですが、Oxygenoffice3.1.1(CentOS5.4 AMD64)とGo-oo3.1.1(OSX10.5.8 intel)ではこのオプションがありません。
本家の3.1.1からも、このオプションは消えたのでしょうか。
2.3.0ではこのオプションが使える事を確認しています。
無題 †
tani (2009-11-11 10:50:51 (水))
私の手元のDebian GNU/Linuxビルド版3.1.1(≒go-oo)ではありますけどねー。
公式リリースにはあります †
M.Kamataki (2009-11-11 11:26:57 (水))
「File type」=「ファイルの種類」ですよね。Windows/UbuntuのOpenOffice.org(3.1.1と3.1.0)をチェックしましたが、「開く」ダイアログに「ファイルの種類」項目はあります。
また、先日のご質問で仮想PCのWindowsにインストールしたOxygenofficeも見てみましたが、「開く」ダイアログに「ファイルの種類」項目はあります。
いずれも「開く」ダイアログはOS付属のものです。というのもOpenOffice.orgは独自の「開く」ダイアログを持っていて、オプションで切り替え可能です。「ツール」−「オプション」−「OpenOffice.org」−「全般(General)」の「「開く」ダイアログと「保存」ダイアログ(Open/Save Dialogs)」のオプションをチェックすると、OpenOffice.orgの「開く」ダイアログを使うようになります。
わたしが調べた限りでは、どのOpenOffice.orgの「開く」ダイアログにも「ファイルの種類」項目はありますね。
ただ、Oxygenofficeには、「「開く」ダイアログと「保存」ダイアログ(Open/Save Dialogs)」が拡張されていて、「先にODMA DMSダイアログを表示する」という項目が加わっています。
あまのさんも「開く」ダイアログのオプションの設定がどうなっているか確認してください。
p.s. ODMA DMSはODMA (Open Document Management Architecture) 規格の文書管理システム (DMS、Document Management System)のようです。このシステムに接続可能な環境なら利用できるのでしょう。わたしの場合は、これをチェックしてもOSの「開く」ダイアログが表示されるだけでした。
補足 †
M.Kamataki (2009-11-11 11:32:56 (水))
Gnomeの「開く」ダイアログには面食らったことがあります。「ファイルの種類」の▼マークをクリックすると、リストが表示されるという仕組みでした。
ありがとうございます。 †
あまの (2009-11-11 12:26:11 (水))
利用しているOOO2.3はCentOSのビルドですが、「ファイルの種類」とは別に「FIle type」があります。
「ファイルの種類」は単なる拡張子フィルタのようですが、「File type」では、拡張子に関係なく実際のファイルフォーマットを選択出来ます。
使用している3.1.1では、この機能がないので、困ってしまいました(まあ、このときは2.3を使いましたが)。
スクリーンショットを添付しました。 †
amano (2009-11-11 12:45:00 (水))
で、こんなに速く書き込まれると思ってなかったので、kamatakiさんの書き込みを見逃してしまいました。
じつは、御指摘のダイアログのオプションがまさに欲しかった回答で、御指導のように設定すると「File type」オプションが使えるようになりました。
オプションは調べたはずだったのですが...見逃していました。すみません。
ということで、解決致しました。みなさま、ありがとうございました。
補足 †
あまの (2009-11-11 12:49:07 (水))
「File type」と「ファイルの種類」を違う項目のように書きましたが、同じ項目なのですね。2.3は英語なので、違うものと思っていました。
ダイアログを設定すると、「File type」に該当する部分が「ファイルの種類」になりました。
※[ツール]->[オプション]の「OpenOfficeのダイアログを使用する」のチェックをはずします。