コマンドボタンでパソコンをshutdownさせるコードは? †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | Mt.Fuji |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-11-13 12:40:27 (金) |
OS | Windows XP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
コマンドボタンにパソコンをshutdownさせるコードを書きたいのですが、 具体的にはどのようなコードになるのでしょうか? 教えていただきますようお願いいたします。
Shell関数 †
M.Kamataki (2009-11-13 13:53:21 (金))
OpenOffice.org BasicにShell関数があるので、これを使えばよいのでは。使い方はF1キーを押してヘルプの「マクロとプログラミング」−「コマンドリファレンス」−「関数、ステートメント、演算子のアルファベット順一覧」で調べてください。
Windows XPが備えるshutdownコマンドについては以下。
コマンドラインから電源オフや休止を実行する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/697cmdpwcfg/cmdpwcfg.html
でも危険 †
M.Kamataki (2009-11-13 14:31:28 (金))
たぶんOpenOffice.orgはシャットダウン時に強制終了されるので、次回のOpenOffice.org起動時には、回復処理から始まると思います。できれば、OpenOffice.orgからOSをシャットダウンするという無謀なことはしないほうが良いと思います。