クエリーへの新規レコードの追加 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | Popcorn |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-11-25 18:02:35 (水) |
OS | Windows XP |
依存するページ | faq/4/694 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
2つのテーブルから成る、クエリーを作成しましたが、新規レコードの追加ができません。当該テーブルは、いずれも新規レコードの追加ができます。 どうすれば、このクエリーでも新規レコードの追加ができるようになるでしょうか。
現在は未対応です †
M.Kamataki (2009-11-25 18:23:20 (水))
現在、Baseでは、2つのテーブルをリレーションしたクエリーで、データの追加、更新はできません。
過去の質問faq/4/694「Baseの複数テーブル対象に、フォームでデータを編集する方法」をご覧ください。この問題は、OpenOffice.orgの不具合・要望データベースであるIssueTrackerに課題として登録されていますが、3.0で修正される予定が先延ばしになっています。
faq/4/694で紹介しているように、サブフォームを使うと2つのテーブルから作成したフォームでデータの追加、更新ができるようになります。
クエリーへの新規レコードの追加 †
Popcorn (2009-12-01 12:04:24 (火))
質問では、詳しく書きませんでしたが、2つのクエリーから成る、フォームを作成しました。各々のクエリーは、それぞれ異なる2つのテーブルで、できています。教えていただいた、サブフォームを使う方法を試しましたが、うまくいきませんでした。OpenOfficeのBaseが改善され、クエリーでデータの追加や更新ができるようになるまで、待つことにします。
このたびは、ご回答ありがとうございました。
また、返事が遅れすみませんでした。
重複にします †
M.Kamataki (2009-12-02 03:51:44 (水))
過去のご質問と重なりますので「重複」にします。
>2つのクエリーから成る、フォームを作成しました
ということは異なるテーブルが4つということでしょうか。サブフォームも複雑になるので注意が必要ですね。サブフォームを完成させたいということでしたら、サブフォームのご質問として改めてご登録ください。なお、簡単なものでかまわないのでBaseファイルのサンプルをご用意いただけると、解決が早いと思います。よろしくお願いします。