ファイルの保存ができません †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | マツカズ |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-12-02 13:19:29 (水) |
OS | Windows Vista |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
特定のCalcのファイルを編集し、上書き保存しようとすると以下のメッセージが表示され保存できません。名前をつけて保存も同様にできない状態です。別のファイルや新規ファイルは問題なく保存できます。
エラードキュメント(文書名)の保存の際:
書き込みエラー
ファイルに書き込みできませんでした。
どなたか改善策等わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
過去の問題と同じ現象でしょうか? †
TI (2009-12-02 17:46:07 (水))
過去に以下の質問がありました。
faq/4/1397
「上書き保存時にエラーが発生します」
この問題と同一の場合、メニューの[データ]→[範囲の指定]にて、
範囲名の文字を日本語に変更すると、エラーは発生しなくなり、
ファイルを保存できるようになるとのことです。
範囲名を英語で登録しているようでしたら、
一度、試してみては如何でしょうか。
faq/4/1397と同じなら †
M.Kamataki (2009-12-02 23:23:39 (水))
>どなたか改善策等わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
faq/4/1397には「メニューの[ファイル]→[再読み込み]を行うとエラーは発生しません。」「一度ファイルを閉じて、再度問題のファイルを開くと保存できます。」とあります。もし、faq/4/1397と同じ問題ならこれらの対策法があります。もうひとつ「メニューの[ファイル]→[開く]より、問題のファイルを開くと上書きできます。」という方法は、「ようこそOpenOffice.org」画面以外という条件がつきます。編集結果を無駄にしたくない場合はこちらが良いと思います。
また、おそらく原因は違うと思いますが、過去にはfaq/4/730「文書の保存ができなくなりました」というのもありました。保存できなくなった場合、「全選択して新規ファイルに貼り付けて保存」という対策が紹介されています。