「OpenOffice.org 3.0/2.0 で簡単はがき宛名印刷」のテンプレートのライセンス・使用条件について †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | Canon |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-12-05 12:14:09 (土) |
OS | Linux(Debian Stable/Lenny 5.0.3) |
依存するページ | http://oooug.jp/faq/index.php?GreetingCards-HOWTO_2 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
こんにちは、初めて投稿します、Canonと申します。みなさん、どうぞよろしくお願いします。
ハガキの差し込み印刷を行うために「OpenOffice.org 3.0/2.0 で簡単はがき宛名印刷」のページからテンプレートをダウンロードし使い始めたのですが、そのページには、そのテンプレートのライセンスや使用条件等が記されていませんでした。なので、このテンプレートの使用条件やライセンス等気になり、質問しました。
なお、ダウンロードしたのは、このページの「Linux用」のテンプレート(calc_adress_tate-custom.sxc,writer_sasikomi_tate-custom3.sxw)の2つですが、このページで配布されているテンプレートのライセンスも知りたいです。
質問1 このテンプレートのライセンス、使用条件の形態はどのようなものでしょうか。
質問2 万が一パソコンのHDDがいかれたときのためにバックアップしたいのですが、改変・無改変とわず、テンプレートのバックアップコピー(複製)を取ることは可能でしょうか。また、バックアップを復元してもなお、使用することはできますか?
質問3 テンプレートの改変と再配布はできますか?(住所録やハガキのテンプレートでいらないところを削ったり変更を加えたものですから……)
以上です。もしお分かりの方がおられましたら、回答をよろしくお願いします。
外部サイトのテンプレート †
M.Kamataki (2009-12-05 13:30:22 (土))
ご質問のテンプレートは当サイトの管理下ではない外部サイトで配布されていますので、以下のサイトを訪問してご確認ください。著作権についての記述もあります。
http://www.h7.dion.ne.jp/~greens/
ありがとうございます †
Canon (2009-12-05 16:18:43 (土))
わざわざ本家のページをご提示いただき、ありがとうございます。ようやくすっきりしました。