メール文章の取り込みについて †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | ゆーころ |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-01-06 10:48:18 (水) |
OS | Windows XP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
メール文章をCalcで取り込みについて、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
Outlook Expressで決まったタイトルで送られてくるメール文章を、1メールを1行に取り込みたいのです。
例えば、タイトルは「申し込み」
文章は、
名前=○○
住所=○○
電話番号=○○
FAX=○○
・・・・
というような形式の文章で、Calc上で取り込みというプログラムを動かしたら、Calcの名前列に名前が、住所列に住所が、、、
と、「申し込み」タイトルで送られてきたメールを全て取り込めるようにしたいのです。
恐らくCalcだけでは無理かと思いますので、何かツールを使ったりしないといけないのかとも思いますが、その辺りも含めてお教え頂けましたら幸いです。
ネットで色々と検索してみたのですが、見つからず、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
ご不明な点がございましたらお聞きください。
よろしくお願い致します。
Calcの機能なら †
M.Kamataki (2010-01-06 11:28:15 (水))
例えば、上記の「名前=○○」から「FAX=○○」までをコピーします。Calcでは、ツールバーの[貼り付け]ボタンの右の[▼]をクリックして、[書式設定されていないテキスト]を選びます。
[テキストのインポート]ダイアログが表示されたら、区切りのオプション欄の「区切る」記号のうち、「タブ」のチェックを外して、「その他」をチェックし、テキストボックスに「=」を入力すれば、フィールドタイトルと内容が別々のセルに格納されます。
次に挿入された表を切り取り、[編集]−[形式を設定して貼り付け]を選んで、表示されたダイアログで「行と列の入れ替え」をチェックして[OK]ボタンをクリックすれば、お望みの状態になると思います。
また、Perlなどのスクリプト言語を使って、以下のようなCSV形式のテキストファイルにエクスポートしても、Calcでお望みのように読み込めると思います。
名前,住所,電話番号,FAX,・・・
〇〇,〇〇,〇〇,〇〇,・・・
Calcのマクロでもできるかもしれません。
メール文章の取り込みについて †
ゆーころ (2010-01-06 12:56:41 (水))
M.Kamataki さん
お返事頂きまして、ありがとうございます。
なるほど、Perlでの取り込みという手もありますね!!
そっちの面からも検討してみます!
ありがとうございました!!