添付した画像が勝手に動く †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | まーさん |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-01-12 17:27:07 (火) |
OS | Windows XP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
質問です。
以前、「長文が尻切れトンボになる」という件で投稿したものです。その節は大変お世話になりました。今回も前回の質問時と同じように元のデータはワードで、そこで作った文章をホームページビルダーで画像を挿入するなど編集し、さらにライターに取り込んで、それをPDF化しようとしています。
今回の質問は、そのようにしてライターに取り込んだ文章に添付してある画像が何もしないのに、なぜ勝手に動くかということです。これはそれまで同様にライターに取り込んだものにはなかった現象です。マウスをクリックしたわけでも、画像を選択したわけでもないのに、パソコンを触っていない状態で画像が動くのです。画像を固定するのに使う「アンカー」の設定に問題があるのでしょうか?しかし、これまで「アンカー」を設定したこと自体ありませんでした。それでも、任意の場所に画像を動かすと、その画像は固定されて動きません。念のため、これまでにライターに取り込んだ文書内の画像を確認してみましたが、「アンカー」は「段落に」か「文字に」のところにチェックが入っています。問題のファイルを添付していますが、そのファイルで「アンカー」を「段落に」で設定してみると、なんと文頭へ画像が飛んでしまうのです。「文字に」すると、変化はありません。私は勝手に「アンカー」に原因があると思っていますが、「アンカー」が原因ではなく、他に何かあるのかもしれません。
以上、長々と書きましたが、どなたか解決方法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
画像が動きやすい要素がいっぱい †
M.Kamataki (2010-01-12 22:45:02 (火))
サンプルファイルの添付、ありがとうございます。
拝見したところ、画像が動きやすい要素がいっぱいです。
ひとつは画像がリンクされていることが、動く原因だと思います。
リンクですから、Writerはドキュメントを開く度にその画像の大きさの確認を取らねばなりません。画像が動くのは、収まりの良い場所を計算中だからでしょう。
加えて1段落が長すぎます。このように段落が長いとデザインの計算が多くなり、速度的にも大変不利です。普通はページをプレビューするうちに、画像が動かなくなるはずですが、どうも一向に収まる気配がないのは、計算が終わらないからではないでしょうか。
アンカーは、「段落に」が無難だと思います。その段落とは離れなくなるはずですから。ところが、サンプルはその段落が1つしかないですよね。現在は、「段落に」に設定しても、結局はドキュメント全体を指すわけですから意味がないです。これは画像がドキュメント全体のどこに配置されてもおかしくない状態かもしれません。画像が文頭に飛ぶ原因もここにあると思います。
以上の点が気になります。画像のリンクを取り消してみる、段落を適宜作成する、アンカーを段落にする、などお試しください。まずは段落から始めるのが良いのではと思います。
ありがとうございました。 †
まーさん (2010-01-18 17:25:20 (月))
いろいろご指摘ありがとうございました。返事が遅くなって申し訳ありません。
今回添付したファイルは「ホームページビルダー」で編集し、画像を挿入したものをライターに取り込んでいますので、たしかにリンクされた状態になっていました。しかし、同じ過程でライターに取り込んだ他のもので画像がリンクされているにもかかわらず、ちゃんと固定されているものもあります。
段落が長過ぎる点については、先般質問をし、ご指摘を受けたもので、今回は比較的短めだったので、「ホームページビルダー」からそのままの状態で取り込んだため、今回ご指摘の通り段落が1つしかないことになっています。段落も画像が動く要因なのですね。
アンカーは「段落に」に設定してみます。いろいろとありがとうございました。勉強になりました。
最大の原因は段落 †
M.Kamataki (2010-01-18 18:05:12 (月))
faq/5/210で紹介したAltSerch.oxt拡張機能を使って、段落内改行を段落区切りに置換してみました。添付します。
faq5_225sample1.odt
このWriterドキュメントなら、ファイルを開く度に画像が動くという現象はないと思います。最大の原因は適切な段落に区切られていないからだと思います。
原因がはっきりしましたので、完了にします。