アンインストールできません †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | kaito |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-02-18 23:50:15 (木) |
OS | vista |
依存するページ | Issue #108536 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
何回もアンインストールしようとしてますが、出来ません。 エラーメッセージの様なものが出てきます。 内容はたぶん、クイックスターターが起動中という様な感じだと思います。 ツール→オプション→メモリ で確認しましたがクイック起動にチェックは入ってません。 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
OpenOffice.orgが起動していませんか †
M.Kamataki (2010-02-19 00:01:36 (金))
確かにクイック起動を利用しているとアンインストール時にアラートが表示される場合があります。また、何かの原因でOpenOffice.orgのプロセスが残っている時も同じメッセージが出るかもしれません。
キーボードのCtrl、Alt、Deleteキーを同時に押してタスクマネージャーを起動してください。「プロセス」タブで、soffice.binというイメージ名が表示されているようなら、選択して[プロセスの終了]ボタンをクリックして終了させてください。
また、OSの再起動や、起動時の常駐ソフトのチェックが必要かもしれませんね。
タスクマネージャを見ましたが・・・ †
kaito (2010-02-19 01:02:52 (金))
soffice.binというのはありませんでした。
Issueがありますね †
M.Kamataki (2010-02-19 11:47:22 (金))
OpenOffice.orgの不具合・要望のデータベースであるIssueTrackerを調べると以下の登録がありました。
Installation wierdness(weirdness?)
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=108536
クイック起動(the quickstarter)についても触れられています。Vistaで起きている問題のようです。CCleaner というソフトでアンインストールされたようです。
CCleaner については、窓の杜に以下のような紹介記事がありました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/31/ccleaner.html
あまり利用していないノートPCにVista環境があり、OpenOffice.org 3.1.1がインストールされていたので試してみましたが、わたしの場合は問題なくアンインストールできました。
試してみます †
kaito (2010-02-19 12:26:04 (金))
試してみます。ありがとうございました!
ダメな時は、また書きます。
できました! †
kaito (2010-02-19 12:49:49 (金))
元々パソコンに入れていたGlary Utilitiesに同じ機能が付いてまして、アンインストールできました!
本当にありがとうございました!
IssueTrackerに登録済みに †
M.Kamataki (2010-02-19 13:37:56 (金))
ご質問の件は未確認ですが、Issue(こちらも未確認)がありますので、IssueTracker登録済みの不具合としておきます。