フォーム上に配置したテキストボックスを回転させるには †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | satou |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-03-03 13:39:08 (水) |
OS | Win XP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
フォーム上に配置したテキストボックスを回転させるため、
対象テキストボックスを右クリック→「位置とサイズ」→「回転」タブ
の操作をしましたが、タブ上の各項目がアクティブになっておらず
回転ができません。
別の方法でもあるのでしょうか。
テキストボックスの回転 †
M.Kamataki (2010-03-03 16:26:57 (水))
すみません。よく意図がつかめません。図形描画で使うテキストボックスでは、180度回転させると中の文字列は逆さまになります。そのような効果を期待されているのでしょうか。フォームのテキストボックスは、入力のためのユーザーインターフェースなので、文字列が逆さまになるような効果は想定されていないと思います。
テキストボックスの回転 †
satou (2010-03-04 08:53:42 (木))
レスありがとうございます、説明不足でした。
MS Accessによる封筒の印刷を、Base への移植にトライしています。
住所や宛名に対し、郵便番号が90度の位置であるため郵便番号の回転させようとした次第です。
無題 †
tani (2010-03-04 09:21:44 (木))
その手のことはWriterのラベルか差し込み印刷を使うのがいいんじゃないでしょうか
(Base内のデータを住所や宛名のデータソースとして使うことができます)
はがき宛名印刷を参考に †
M.Kamataki (2010-03-04 11:01:27 (木))
taniさんのコメントにもあるように、出力が目的ならわたしも「差し込み印刷」が良いと思います。先に書いた通り、Baseのフォームはデータ入力向きの機能です。また、データの連続印刷には対応していません。郵便番号の90度回転も含め、当サイトの以下の記事が差し込み印刷の参考になると思います。
OpenOffice.org 3.0/2.0 で簡単はがき宛名印刷
http://oooug.jp/faq/index.php?GreetingCards-HOWTO_2
一応、Baseのフォームでも「デザイン表示でフォームを作成」を選び、フォームデザイン画面で[表示]-[印刷レイアウト]を選べば、Writerと同じ感覚で差し込み印刷用フォームを作成できます。このようにすれば連続印刷も可能です。ただし、使い勝手はWriterの独立したファイルの方が、後々使い回しができるので、わたしは良いと思います。
Writerの「封筒」ウィザード †
M.Kamataki (2010-03-04 11:22:40 (木))
あまり使ったことはありませんが、Writerには封筒印刷を想定したウィザードが[挿入]-[封筒]というメニューに割り当てられています。こちらもお試しください。(基本的には横向き封筒対応ですね)
結局Accessで... †
satou (2010-03-18 15:43:42 (木))
いろいろトライしてみましたが、やはり90度回転が出来ないため
Accessに戻ってしまいました。
ということで完了とさせて頂きます。
皆様いろいろありがとうございました。