OpenOffice.org3.2.0のCalcのヘルプ内容の誤記報告 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | new_OOo3 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-03-07 02:10:38 (日) |
OS | WindowsXP |
依存するページ | 参考 Issue #109892 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
お世話なっています。
CalcのEDATE関数についてヘルプ内容を確認すると以下のように記されています。
*******ヘルプ内容*********
EDATE
結果は、開始日から何か月も離れた日付です。月数だけが考慮され、日数は計算に使用されません。
構文
EDATE(開始日; 月)
開始日 は、日付です。
月 は、開始日の前 (負の数) またはあと (正の数) の月数です。
例
2001年3月31日より1ヶ月前の日付を求めます。
=EDATE(3.31.2001;-1) は、2.28.2001 を返します。
***********************************
しかしながら、例に従って式(=EDATE(3.31.2001;-1))を入力すると「エラー509」が表示されます。
そこで、OpenOffice.orgの公式サイト( http://wiki.services.openoffice.org~/wiki/Documentation/How_Tos/Calc:_EDATE_function )にて調べた所、式の入力形式に誤記がある事が分かりました。(正解: =EDATE("2001-03-31"; -1))
つきましては、このような場合はどのような対処を取れば良いかご教示頂けます様お願いします。
IssueTracker登録をご検討ください †
M.Kamataki (2010-03-07 16:03:25 (日))
オンラインヘルプの問題はOpenOffice.orgの不具合・要望データベースであるIssueTrackerに登録しなければ修正されません。
また、ご質問のような場合は、英語のヘルプとも比較し、具体的な問題を把握しないといけません。ヘルプを調べると2.x系と異なることもわかりました。つまり、3.0から英語版の記述が以下のように変わっているのがわかりました。EDATE The result is a date which is a number of months away from the start date. Only months are considered; days are not used for calculation. Syntax EDATE(StartDate; Months) StartDate is a date. Months is the number of months before (negative) or after (positive) the start date. Example What date is one month prior to 3.31.2001? =EDATE(3.31.2001;-1) returns 2.28.2001.英語版ヘルプの最後の行を
=EDATE("3.31.2001";-1) returns 2.28.2001.というように第1パラメータをダブルクォーテーションで囲ってもらえば良いでしょう。その上で各国語への翻訳を直してもらう、という流れになると思います。
IssueTrackerへの登録は、「当サイトの使い方/不具合・要望を出す」の4.以降をご覧ください。
IssueTrackerに登録しました。 †
new_OOo3 (2010-03-07 20:11:39 (日))
お世話になります。
本件をIssueTrackerに登録しました。issueTrackerのURLを以下に記します。
URL : http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=109892
また
「英語のヘルプとも比較し、具体的な問題を把握しないといけません。ヘルプを調べると2.x系と異なることもわかりました。つまり、3.0から英語版の記述が以下のように変わっているのがわかりました。」
と記されている内容はどの様に調べられたのでしょうか?
今後の為に以下の再質問をさせて下さい。
【質問】
1)OpenOffice.org3.2.0の英語版をInstallされているのでしょうか?
2)上記1)の回答が"No"の場合、英語版のhelp内容の調べ方をご教示下さい。
3)これまでのOOoの各versionを全てInstallされているのでしょうか?
4)上記3)の回答が"No"の場合、どのversionから式の記述が変わったか調べる方法をご教示下さい。
宜しくお願いします。
ありがとうございます †
M.Kamataki (2010-03-07 21:53:13 (日))
Issueを確認し、CCしました。
なお、早く担当の方が決まるようにサブコンポーネントを「ui」に変更することをお勧めします。Issue #99800やIssue #96377は、オンラインヘルプに関するIssueですが、サブコンポーネントが「ui」となっています。「ui」と「format」では担当の方が異なる可能性もあるので、「ui」に合わせた方が良いと思います。
さて、
1)について。わたしは英語のランゲージパックをインストールしています。ツール - オプション - 言語設定 で英語に変更すれば、UIは英語になります。英語のランゲイージパックは、以下のURLのリストにあるOOo_3.2.0_Win32Intel_langpack_en-US.exe がそれです。
http://core.ring.gr.jp/archives/misc/openoffice/stable/3.2.0/
3)について。2.0.1から3.2までほぼすべてのOpenOffice.orgを確認できるようにOpenOffice.org Portableをインストールしています。2.xは公式リリースをインストール後、フォルダをコピーするだけでOpenOffice.org Portableを作成できたので、自分で作成したものもあります。3.xのものも、以下のドキュメントを参考にほぼ自分でOpenOffice.org Portableにできるので、それをインストールしています。
自分のPCにインストールしたOpenOffice.orgのポータブル化
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/portabilize
参考にしてください。
ありがとうございました。 †
new_OOo3 (2010-03-11 22:27:20 (木))
教えて頂いたサイトからLanguage PackとPortable版をDLしました。
まだ、Installしておりませんが今後の検証に利用していきたいと思います。
ありがとうございました。