新しい質問リストとして faq/5 を利用ください †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | M.Kamataki |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-08-19 14:56:44 (水) |
OS | |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
本日から新しい質問リスト faq/5 を用意しました。こちらを利用ください。
なお、これはfaq/4のリストが、質問数が多くなりすぎたため表示されなくなったためです。この対策のため、faq/4のリストの後半からfaq/5のリストへいくつか質問を移動したいと思います。作業が終了するまで迷惑を掛けますが、よろしくお願いします。
faq/4 のリスト表示について †
M.Kamataki (2010-01-17 16:48:34 (日))
作業用に用意した仮のPukiWikiサーバーで対策方法を探っていましたが、旧faq/4 の質問を2つのグループ、faq/4a と faq/4b に分け、faq/4/1 から faq/4/1000 までを faq/4a/1 から faq/4a/1000 へ、faq/4/1001 から faq/4/1819 までを faq/4b/1001 から faq/4b/1819 へ名前を変えることにしました。これで、新しい名前でリスト表示が可能になります。
ただし、旧ページへのリンクがデッドリンクになりますので、旧ページにはエイリアス設定を行います。これで旧ページを表示した場合でも新しいページが替わりに表示されます。
なお、管理作業の結果が、左メニューの「最新の20件」を埋める結果を防ぐため、旧ページにエイリアス設定を行うページの名前を FAQ/4/1 などし、時間を置いて faq/4/1 へリネームします。
この作業には、およそ1〜2ヶ月かかると思います。作業中はご迷惑をおかけしますが、ご容赦ください。
faq/4 のリストのためのツール †
M.Kamataki (2010-01-18 18:19:40 (月))
作業中は、リスト表示されないfaq/4 のページがあると思います。もし、リストを確認されたい方がいらっしゃいましたら、K.Tsunodaさんが作成されたOpenOffice.org マクロのツールをお勧めします。以下のサイトで配布されています。K.Tsunodaさん、ありがとうございます。
http://blog.livedoor.jp/addinbox/archives/51275492.html