ユーザ定義スタイルの継承 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | 匿 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-03-17 19:13:15 (水) |
OS | WindowsXP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
既出かもしれませんが、oooをはじめて間もないのでコツがわからず、探しきれませんので質問させてください。
今、Writerを使用していたとして、その中にOLEでDrawオブジェクトを2エリアに作図(A、Bとします)するとします。
1.まず、Aを作図します。その際にユーザ定義スタイルを数個定義したとします。
2.次にBを作図する際に、Aで定義したスタイルをBでも使用したいとします。
しかし、Bを作図しようとWriterの中でDrawを立ち上げても、スタイルペインの中にAで定義したユーザ定義のスタイルが出てきません。
どのように操作したら、Aで定義したユーザ定義スタイルがBを描画の際に出てくるようになるのでしょうか?
できないんじゃないでしょうか †
M.Kamataki (2010-03-18 18:07:44 (木))
WriterにOLEオブジェクトとして挿入している限り、「スタイルと書式設定」で新規作成したスタイル(匿さんが「ユーザー定義スタイル」と呼ばれているもの)の継承はできないと思います。
Drawで作図して、それをWriterに貼り付ける手順なら、ご質問の目的は可能だと思います。
ありがとうございます †
匿 (2010-03-18 20:00:00 (木))
やはりできませんか。半日くらい探してしまいました。
そうすると、Drawで1ファイル1ファイル作図して、ひとつづつ貼り付けるわけですね。
ひとつづつ貼り付けてください †
M.Kamataki (2010-03-19 10:24:47 (金))
当質問は完了にします。
OpenOffice.orgは統合オフィスソフトと呼ばれます。Drawの機能をWriterに取り込んでも良いのですが、そのためにはWriterの機能を増やすことになりパフォーマンスに影響が出てしまいます。個々のアプリケーションでできることはなるべく、まかせましょう。それが統合オフィスソフトらしい使い方だと思います。