マクロが消えてしまった †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | do-ji |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-04-15 20:11:59 (木) |
OS | WindowsVista |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
『マクロの記憶』でデータ更新用のマクロを作り、毎日普通に使えていたのですが、今日突然ほかのすべてのマクロとともに消えてしまいました。 マクロの記憶で作り直そうとしたのですが、Mainのマクロ(?)も消えてしまったので保存することができません。 どうすればマクロを作り直すことができるのでしょうか。 よろしくお願いします。
もう少しご説明を †
M.Kamataki (2010-04-15 23:37:06 (木))
マクロの保存先は、Calcファイルでしょうか、それとも「マイマクロ」でしょうか。Calcファイルに埋め込まれたマクロですと、そう簡単に消えるとは思えないので、確認します。
また、Mainプロシージャがないとのことですが、それ以外のプロシージャは残っているのでしょうか。「マクロの記録」は、「マクロ名」欄に名前を指定すれば、Mainプロシージャ以外にも保存できるはずです。お試しになりましたか。
なお、言葉だけで説明しにくい場合は、サンプルのCalcファイルや操作画面をキャプチャした画像を用意してください。「当サイトの使い方/高度な使い方」にファイルの貼付方法を紹介しています。参考にしてください。
さっそくのご回答ありがとうございます †
do-ji (2010-04-16 10:31:41 (金))
説明不足で申し訳ありませんでした。
マクロの保存先は「マイマクロ」です。マイマクロの中身が全部消えてしまったということでした。(「Open Office.orgのマクロ」の方はそのまま残っています)
また、『マクロの記録』で「記録の終了」→「保存」の際、マイマクロに名前をつけて保存しようとすると、『新しいモジュール』というダイアログボックスが現れてくるので、そのまま「module1」でOKを押すのですがモジュールが作られることはありません。
(要するに、マイマクロの中には何も入らなくなっているような感じです)
ちなみに、Calcファイルを保存先にしたらマクロを作ることはできましたが、2,3度つづけてマクロを実行すると異常な動作をしてしまうことがあるので、マクロに関する機能がどこかおかしくなっているのかもしれません。
またマクロがおかしくなってから、パソコンを起動させて始めてCalcファイルを開くときに『未知のエラーが発生しました』というメッセージが出るようになったので、Ooo自体に問題が起きたのかもしれません。
(システムの修復やインストールのし直しもしてみましたが、まったく変わりませんでした)
こんな状態ですが、なんとかなるでしょうか。
システム関連のトラブル? †
M.Kamataki (2010-04-16 11:31:56 (金))
なんとなくですが、OpenOffice.org側ではなく、システム関連のトラブルではないかと思います。
faq/1/202「OOoの画面や設定がおかしくなってしまいました。」のコメント「Basic関連ファイル」をご覧ください。こちらが、「マイマクロ」の保存先です。ここで紹介したフォルダ、もしくはユーザー設定ファイル全体が置かれたフォルダが読み取り専用になっているなどの予期しないことが起きている可能性はないでしょうか。
まずは、(Vistaなら)C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming フォルダ以下の設定などをチェックしてみてください。
Windows Update との関連もあるかもしれませんね。
確かに読み取り専用になっていました †
do-ji (2010-04-19 11:34:33 (月))
ご回答ありがとうございます。
Roaming以下のフォルダをチェックしたところすべてのフォルダが読み取り専用になっていました。
ただ、どのフォルダを読み取り専用解除しようとしてもできません。
(チェックマークをはずしてokを押しても、またプロパティで確認するとチェックマークがついています)
こんな状況なのですが、なんとかなるでしょうか。
また、どのフォルダが読み取り専用でもよくて、どのフォルダが読み取りを解除しなければならないのかもよく分からないので、ご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
確認します †
M.Kamataki (2010-04-19 14:58:03 (月))
以下の参考ページのように「■」ではなく、チェックマークがついているということで良いでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20021217/103161/
>こんな状況なのですが、なんとかなるでしょうか。
読み取り専用ファイルの「読み取り専用」属性を解除する方法 (Windows Vista)
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104472.html
のような方法は、もうお試しでしょうか。なお、システムトラブルであれば、PCのメーカーか、Microsoft社へ問い合わせした方が良いのではないでしょうか。
「■」でした †
do-ji (2010-04-19 17:17:29 (月))
確かにチェックマークではなく、「■」でした。
ただ、教えていただいたページにあるように読み取り専用の解除は試みていましたが状況は変わらなかったので、やはりシステムトラブルなのかもしれません。
一度PCメーカーに問い合わせてみようと思います。
どうも、いろいろとご親切なアドバイスありがとうございました。
Re: 「■」でした †
M.Kamataki (2010-04-19 17:53:01 (月))
ということは、フォルダが読み取り専用ではないので、ご報告の件が原因とは思えません。
たとえば、faq/1/202「OOoの画面や設定がおかしくなってしまいました。」で紹介しているように、一度ユーザー設定ファイルをリネームすると、OpenOffice.orgがインストール直後の状態になります。その状態で「マクロの記録」が実行可能なら、ユーザー設定ファイルのどこかがおかしくなっているということになります。
このように問題の切り分けができるよう、もう少しお調べください。そうでないと、PCメーカーへの問い合わせでも適切に説明できないと思います。
直りました †
do-ji (2010-04-20 17:37:06 (火))
\AppData\Roaming\OpenOffice.org\3
このフォルダを削除したところ、マイマクロも元通りの状態に戻り、普通に記録し、実行できるようになりました。
Eventsのフォルダだけしか削除してなかったため直らなかったようです。
この度は大変お世話になりました。どうもありがとうございました。