箇条書きと段落番号 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | 熊のプー |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-05-12 13:47:12 (水) |
OS | XP Pro |
依存するページ | Issue #49671 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
会社の就業規則を作っています。
ワードでは出来ていたのがどうしてもできません。
第1章
第1条
第2条
第2章
第3条
この第3条がどうしても第1条になってしまいます。
どなたかご教示宜しくお願いします。
機能の違い †
M.Kamataki (2010-05-12 15:24:36 (水))
WriterとWordの機能が異なる点のようです。
>ワードでは出来ていた
これは、下図の赤枠内のオプションのことを指していますか?
どうもWriterには同様のオプションはないようです。
Writerでの設定方法 †
M.Kamataki (2010-05-12 16:02:41 (水))
たぶんWriterでの正しい章番号付けの設定と思われる方法がわかりました(といいますか思い出しました)。また、「とてもベターではない方法」は削除しました。
第2章の第1条と表示されている部分にマウスカーソルを置き、マウスの右ボタンをクリックし、コンテキストメニューから「段落」を選びます。下図のように、「アウトラインと章番号付け」タブを開いたら、「この段落で新しく開始」をチェック、「開始番号」をチェックし、番号欄を「3」に設定します。
これを章番号が変わったら繰り返します。面倒ですが、この方法ならアウトラインレベルの矛盾はなくなります。
サンプルファイルも添付しておきます。
faq5_359sample2.odt
Wordと同じ機能の要望 †
M.Kamataki (2010-05-12 16:23:08 (水))
OpenOffice.orgの不具合・要望データベースであるIssueTrackerも調べてみました。たぶん以下のものがWordと同じ通し番号(Consecutive numbering)機能の要望だと思います。
Can't turn off "restart number at level n" in Outline
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=49671
御礼 †
熊のプー (2010-05-13 09:52:50 (木))
M.Kamataki様
早速のご回答ありがとうございました。
やはりワードと同じ機能は無いようですね。
しかし、教えていただいたやり方でなんとか体裁が整いました。
厚く御礼申し上げます。
完了にします †
M.Kamataki (2010-05-13 10:07:32 (木))
コメントいただきましたので、完了にします。
なお、上記で「思い出しました」と書いたのは、「段落」スタイルにWriterの変数のリセット機能がある、ということです。「段落」スタイルの「体裁」タブにはページ番号のリセット機能があります。その類推から、「段落」スタイルを調べたら、機能を見つけることができました。「段落」スタイルでは箇条書きの番号の制御もできますね。
依存するページには、Issueへのリンクも加えておきます。