A3横に2つの表を並べた時のページ番号付けるには †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | 匿名 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-06-05 10:54:09 (土) |
OS | winxp |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
ページ設定でA3横にして左と右に表を2つ並べて 左側A4右側A4の2段組にしたいと思っています。 それで印刷して真ん中で折って袋とじにしたいのです。 しかし下部にページ番号を付けるのが解らなくて困っています。 たぶん印刷プレビューのところでやるのかと思っていますが どうしても解りません。 やりたいのは左のページに(1)、右のページに(2)とページ番号を つけられたらと思っています。
またwriterでのA3横2段組でのページ番号の付け方も教えて欲しいと 思います。 今迄ページ番号を付けるなどなかったのでぜひ使いたいテクニックです。 よろしくお願いします。
ご質問内容の見直し †
M.Kamataki (2010-06-05 11:35:55 (土))
Calc、Writerいずれにしても、A3用紙をお使いになり、A4サイズの2段組でページ番号を付ける場合は、すべてのページごとに、手動でページ番号を付ける必要があります。10ページあれば、すべてのページに「1」から「10」の数値をすべて入力しなければなりません。
もし、「手動でページ番号を付ける」のではなく、自動でページ番号を付けたいのであれば、ご質問内容を見直しする必要があります。今回の場合、最終的な用紙サイズはA4縦かと思いますが、自動でページ番号を付けるのであれば、用紙設定の用紙サイズをA4縦にしなければいけません。
補足すると、アプリケーションだけにすべての設定を求めても実現できないことがあります。今回のケースであれば、ページ番号をつけるのはアプリケーション側で、A3用紙に袋とじを想定して印刷するのはプリンターの機能というように、組み合わせることで実現できると思います。
手動でページ番号をつけるしか無いですね †
匿名 (2010-06-05 14:27:33 (土))
ご回答ありがとうございます。
手動でページ番号を付けることで考えていました。
何か良い方法があるかと質問してみましたがやはり駄目でしょうね。
お手数をお掛け致しました。
手動でやってみます。