手描きのサインを読み込み貼り付けるには †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | 匿名 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-06-16 09:44:38 (水) |
OS | winxp |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
お世話になります。 7月に私の所属するOB会の総会があり、writerで作成した会計監査の用紙に 監査人のサインをしてもらいます。 そのままだと監査の用紙だけコンビニなどでコピーして資料に挟み込む 形になります。 そのサインだけを読み込んでwriterの監査用紙に貼り込む方法はあるでしょうか? 当然印鑑も押してありますのでそれも一緒にコピーしたいです。 一応スキャナーが有りますので、それで読み込んでjpegにでもするのでしょうか。 そうなると画像の処理になりますが。 フォトショップは持っています。 どこに聞いて良いのか解らないのでこの質問コーナーに書かせてもらいました。 以上よろしくアドバイスお願いします。
直接スキャナーから画像を挿入 †
M.Kamataki (2010-06-16 17:50:03 (水))
電源を入れたスキャナーをPCに接続したら、Writerを起動して「画像」-「スキャン」-「ソースの選択」を選んでみてください。表示されたダイアログに接続されているスキャナーの名前が表示されませんか。この「ソースの選択」ダイアログでスキャナーが確認できれば、直接Writerのドキュメントに印鑑やサインなどを挿入できると思います。
「ソースの選択」ダイアログで、スキャナーを選択したら、「OK」ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。今度は、「画像」-「スキャン」-「要求」を選ぶとスキャナー用のツールソフトが起動するはずです。
出来ました †
匿名 (2010-06-17 03:27:30 (木))
M.Kamataki さんありがとうございます。
出来ました。
writerにこんな機能が有るなんて知りませんでした。
本当に助かりました。
今日、監査の予定なので早速使ってみます。