3.1.1の変更点は? †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | catch |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-09-06 00:07:33 (日) |
OS | |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
3.1.1が公開されましたが、どんなところが変更されていますか。
変更点(たぶん) †
catch2 (2009-09-06 00:10:00 (日))
日本語プロジェクトのアナウンスにも、変更内容がほとんど載っていないですね。英語のリストがあるだけ。網羅的ではあるんだけれど、英語だし専門的すぎて、敷居が高いですね。
- リリースノート(英語の変更点リスト)
http://development.openoffice.org/releases/3.1.1.html
ざっくり見た感じで主要なところを取り上げてみると。
- 脆弱性の修正
- Calc:日本語リンクのコピペで文字化け現象を解消(たぶん)
Calc:ピボットテーブルの範囲を再設定可能に(たぶん)- そのほか多数の不具合改修により、安定性が向上
ですかねぇ。あっているかな。
参考:窓の杜の情報 †
catch2 (2009-09-06 00:13:42 (日))
「MS Word」文書を処理する際の脆弱性を修正した「OpenOffice.org」v3.1.1が公開 Secuniaによる深刻度の判定は“Highly critical”、早めに最新版へ更新しよう
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090902_312440.html
当サイトの情報 †
M.Kamataki (2009-09-06 23:29:23 (日))
当サイトでは、OpenOffice.orgの不具合・要望データベースであるIssueTrackerを調べて、ご質問に回答しています。過去のご質問を調べるとある程度、3.1.1での不具合修正や取り込まれた機能などがわかります。調べてリストアップしてみました。
- Calc INDIRECT関数の不具合の修正 faq/4/1684
- Calc データの並び替えの不具合の修正 faq/4/1691
- Impress、Draw 表作成の不具合の修正 faq/4/1705
- Calc 行削除の不具合の修正 faq/4/1773
- Mac OS X PDFエクスポートの不具合の修正 faq/4/1788
- Calc ファイルのリンク処理の不具合の修正 faq/5/11
Re: 変更点(たぶん) †
M.Kamataki (2009-09-06 23:34:47 (日))
>Calc:ピボットテーブルの範囲を再設定可能に(たぶん)
該当Issueはどれでしょうか? もし、以下であれば、修正予定は3.2です。
Need ability to change datapilot source rang
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=23658
参考:faq/3/288「データパイロット(ピボットテーブル)の範囲を再指定できますか」
3.1.1がターゲットのIssue †
M.Kamataki (2009-09-07 09:23:54 (月))
IssueTrackerの検索機能を使って、3.1.1がターゲットのリストを作ってみました。英語になってしまいますが、Issueのタイトルが表示されるので参考にしてください。言語関係の機能の追加が見られますが、ほぼ不具合の修正ですね。
ピボットテーブルの範囲は、間違い †
catch (2009-09-08 01:27:19 (火))
Fix encoding of URIs of external references and chart data range loss.
とあって、データ範囲(data range)だけ見ていました。グラフ(chart)のバグですね。失礼しました。