開くとエラーが出ます †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | ど素人 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-09-10 15:34:24 (木) |
OS | XP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
OOo、極貧自営業の私としてはとても有り難い存在です。 さて、質問ですが、 「表計算」「文書」を開こうとすると 最初に
ドキュメント file:///C:/Documents.%20and%20Settings/Administrator/Application%20Data/ OpenOffice.org/3/user/basic/Standard/script.xlb/ のBASICを読み込む際のエラー: 一般的なエラー. 一般的なI/Oエラー
それを閉じる(OKボタンを押す)と
ドキュメント file:///C:/Documents.%20and%20Settings/Administrator/Application%20Data/ OpenOffice.org/3/user/basic/Standard/dialog.xlb/ のBASICを読み込む際のエラー: 一般的なエラー. 一般的なI/Oエラー (コピーできないので手作業で書いたため間違いがあるかもしれません)
が出ます。(最初と2番目の違いは、scriptとdialog)
二つともOKボタンを押せば消えますし、問題も無く使えるのですが、開くたびに出るエラーのメッセージは気になります。
解決法はありますでしょうか。
過去の同様のご質問 †
M.Kamataki (2009-09-10 17:16:43 (木))
「BASICを読み込む際のエラー」をキーワードに当サイトの検索機能を使いましょう。過去の同じ内容の質問が検索されます。以下、ほぼ同じ解決策が表示されますが、まずfaq/4/90をご覧ください。ユーザー設定ファイルが格納されているフォルダをリネームしておくと、問題の原因がわかるかもしれません。
- faq/4/90「ファイル保存時のエラーメッセージ」
- faq/1/407「2.0にアップデートしたら、日本語ファイル保存時にエラーが表示される」
- faq/4/1017「起動時に 一般的なI/Oエラーと数回表示されます。」
- faq/4/1379「BASICを読み込む際のエラー、一般的なエラー、一般的なI/Oエラーという表示が出る」
- faq/4/1736「エラー表示されて困ってます」
よく理解できません †
ど素人 (2009-09-11 11:30:13 (金))
早速の回答、有難うございます。
faq/1/202 を参照しました。
http://support.microsoft.com/kb/879707/ja
の通り「すべてのファイルとフォルダを表示する」ようにしましたが
>1.OpenOffice.orgを終了する(クイック起動を含む)。
終了するというのは開いていなければ問題ないのですね。削除すると言う意味ではないですよね。
>2.次のフォルダを削除します
このフォルダを表示させる方法が分かりません。
色々とやってみてはいるのですが、削除してはいけないものを削除してしまうのは怖いので、順を追って詳しく教えていただけると助かります。
faq/1/202の修正 †
M.Kamataki (2009-09-11 16:00:58 (金))
ある方が、http://support.microsoft.com/kb/879707/ja ページのフォルダオプションの変更が必要のない方法を、faq/1/202 に加えてくださったようです。まず、ありがとうございます。その後、ど素人さんのご質問を受け、もっとわかりやすいように書き直してみました。
>>1.OpenOffice.orgを終了する(クイック起動を含む)。
>終了するというのは開いていなければ問題ないのですね。削除すると言う意味ではないですよね。
はい、削除すると言う意味ではないです。ただOpenOffice.orgが開いていない場合でも、クイック起動の終了は必要です。おそらくタスクバーに隠れているのではないでしょうか。クイック起動の終了方法が書かれているfaq/3/157「クイック起動を停止するには、どうすればいいですか」へのリンクを加えました。
>>2.次のフォルダを削除します
>このフォルダを表示させる方法が分かりません。
ご質問の際に提示していただいたエラーメッセージをご確認ください。Cドライブの「Documents and Settings」フォルダの下に「Administrator」というログイン時のお名前と同じフォルダがあり、その下に「Application Data」フォルダがあるのがわかります。
おそらくその下に「OpenOffice.org」フォルダがあるはずです。とりあえず、この「OpenOffice.org」フォルダをCドライブ直下にコピーしてから、削除してみてはどうでしょうか。
解決しました †
ど素人 (2009-09-13 01:02:09 (日))
有難うございました。
ただ>「Documents and Settings」フォルダの下に「Administrator」というログイン時のお名前と同じフォルダがあり
「Documents and Settings」フォルダの下には「Administrator」というフォルダはありませんでした。
「Documents and Settings」フォルダの中(ダブルクリックして開いた)に「Administrator」というフォルダがありましたがが、この中にも「Application Data」がありませんでしたので、faq/1/202 に書かれていた、以下の方法をためしてみました。
(上記の発言で失礼がありましたらお詫びいたします)
1.[スタート]ボタンをクリック
2.[ファイル名を指定して実行]をクリック
3.%AppData%と入力してOKをクリック
「Application Data」が開かれ、その中に「OpenOffice.org」と「OpenOffice.org2」のフォルダがあったので、両方とも削除しましたら解決できました。
お忙しい中、お世話になりました。
完了にします †
M.Kamataki (2009-09-13 17:30:15 (日))
コメントがありましたので完了にします。
>「Documents and Settings」フォルダの下には「Administrator」というフォルダはありませんでした。
エラーが表示されたのは、お使いのPCの環境がかわったのかもしれませんね。いずれにしてもOpenOffice.orgを初めてインストールした直後の環境に戻したことによって問題は解決したようです。