表計算ソフトへの文字の貼り付け †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | 匿名 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-09-12 05:22:36 (土) |
OS | WindowsXP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
ブラウザで表示された文字列をドラッグして選択し「Ctrl+C」でコピーして「Ctrl+V」で表計算ソフトに貼り付けると、余計な文字が入力されます。コピーした文字だけを貼り付ける設定にするにはどうすればよいでしょうか。 右クリックして「形式を選択」して「書式設定されていないテキスト」で張り付ければ、コピーした文字そのままが出ますが、非効率的なので、右クリックを使わずに「Ctrl+V」1動作で貼り付ける方法を教えてください。
「書式設定されていないテキスト」貼り付けテンプレート †
M.Kamataki (2009-09-12 10:34:23 (土))
>右クリックを使わずに「Ctrl+V」1動作で貼り付ける方法を教えてください。
方法はマクロで、「書式設定されていないテキスト」での貼り付け操作を記述し、キーボードのショートカットをカスタマイズして、「Ctrl+V」に割り付けるしかないと思います。
ということで「書式設定されていないテキスト」貼り付けテンプレートを作成しました。以下のファイルを読み込むとCtrl+Vが「書式設定されていないテキスト」での貼り付けになります。
PasteSpecial.ots
マクロは以下のとおりですが、「マクロの記録」で「形式を選択して貼り付け」−「書式設定されていないテキスト」の動作を記録したものです。sub PasteSpecial dim document as object dim dispatcher as object document = ThisComponent.CurrentController.Frame dispatcher = createUnoService("com.sun.star.frame.DispatchHelper") dim args1(0) as new com.sun.star.beans.PropertyValue args1(0).Name = "Format" args1(0).Value = 1 dispatcher.executeDispatch(document, ".uno:PasteSpecial", "", 0, args1()) end subなお、マクロが含まれているので、オプション設定で「マクロセキュリティ」を「中」に変更するか、マクロを「マイマクロ」に登録しなおし、キーボードのカスタマイズでマクロの割り当てを変更してください。
「Ctrl+Shift+V」で「形式を選択して貼り付け」ができます †
13 (2009-09-18 15:46:21 (金))
2ステップの操作となりますが,「Ctrl+Shift+V」で「形式を選択して貼り付け」ができます。マウスで右クリックするよりは多少マシかと思いますが,いかがでしょうか?