Baseファイルの運用 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | 匿名 |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-08-20 10:48:58 (木) |
OS | Windows XP |
依存するページ | Issue #21747 faq/4/1075 faq/4/1231 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
1つのファイルをサーバー上に置いて運用しようと考えています。 Calcの場合は他の人がそのファイルを開いているとダイアログが表示されて誰が使用しているか分かります。
Baseの場合はダイアログが表示されず読み取り専用のような状態で表示されます。 また以下のエラーが表示される場合もあります。
また、使用していた人がファイルを閉じて他の人が別のパソコンで開こうとするとファイルを掴んだままのときがあって使用していたパソコンのクイック起動を終了させる必要がある場合があります。
この点が問題でAccessからの移行に二の足を踏んでる状況です。 なにか良い運用方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
odbファイルの共有は3.2からか †
M.Kamataki (2009-08-20 12:13:32 (木))
以下の過去のご質問を参考にしてください。
- faq/4/1075「ネットワークハードディスク上のファイルが更新できていない」
- faq/4/1231「データベースの共有を行うと2台目以降でテーブルにアクセスできません」
「パソコンのクイック起動を終了させる必要がある」と、ご質問のメッセージ欄にあるようにクイック起動が原因です。どちらにも書いてありますが、Baseを利用される場合は、クイック起動は常駐させないほうが良いです。いちおう、3.1からBaseの終了時にクイック起動を常駐していてもHSQLDBのシャットダウンが行われるようになりましたが、faq/4/1075で紹介した以下のIssueの修正予定が3.2に延びています。
Directory lock until quickstarter closed
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=21747
このIssueが修正されるのを待って、3.2以降のBaseでさらに検証されることをすすめます。
なお、faq/4/1231でも書いていますが、データベースを共有するなら実績のあるRDBMSの導入もご検討ください。
ありがとうございます †
匿名 (2009-08-20 14:02:17 (木))
修正を待つことにしようと思います。
クイック起動を使用しなければ良いということなのでとりあえずそちらで運用して様子を見ようと思います。
完了にします †
M.Kamataki (2009-08-23 10:56:51 (日))
コメントありがとうございます。Issueなどを依存するページを加えて完了にします。