日本語入力 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | みほこ |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2009-09-28 08:18:56 (月) |
OS | Windows Vista |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
ワープロを使用していたのですが、急に日本語が打てなくなりました。どこをさわっても英語になってしまいます。急いでやらなければいけない作業があるため解決策をお教えください。
PC:デル
OS:ビスタ BASIC
ver:OOo_3.1.1_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
アプリケーション 145MB
いくつかお試しください †
M.Kamataki (2009-09-28 09:35:57 (月))
以下、いくつか思いつくことを書きます。
まず、キーボードの誤操作ではありませんか。IMEをお使いでバーの表示が「_A」となっている場合は、「カタカナひらがな」キーを押すと「あ」に変わらないでしょうか。
次にお使いのPCを再起動してみましょう。再起動後、日本語入力はできるでしょうか。
それでも問題が発生する場合ですが、Writer(ワープロ)以外のメモ帳、ワードパッドなどで日本語入力が可能かどうかお試しください。
OpenOffice.orgのみで問題が発生する場合ですが、過去あまり聞いたことのない事例ですので、原因究明は難しいかもしれません。
すべて試してはいるのですが、できません。 †
みほこ (2009-09-28 09:59:50 (月))
キーボード操作、再起動はすでに試し済みです。ワープロ以外のメモ帳では、ちゃんと日本語入力ができます。OpenOffice.orgのみで、入力ができないのですが・・・・・。すべて、英字のままでてしまいます。途中まで入力が完了しており、時間がありません。どうにかならないでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。
急ぎの場合は †
M.Kamataki (2009-09-28 10:30:20 (月))
メモ帳で文章を入力し、Writerにコピー&貼り付けてください。
急ぎのお仕事が終わったら †
M.Kamataki (2009-09-28 10:36:31 (月))
Vistaの機能で「システム回復オプション」の「システムの復元」を利用し、以前の問題のなかった時点の環境に戻してください。
参考:
Windows Vista のシステム回復オプションとは
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/2b3724d1-f4ad-5b26-16dc-3e9e66f4be5e1041.mspx