枠線に合わせた図形の移動方法 †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | oppj |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2011-01-26 14:19:31 (水) |
OS | Windows XP |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
エクセルでは 「alt + ドラッグ」 により、枠線に合わせて図形を移動させることが可能ですが、オープンオフィスでも同様の機能は存在しますでしょうか?
セルの枠線のことですよね †
M.Kamataki (2011-01-26 17:15:27 (水))
枠線というのは「セルの枠線」のことでしょうか。例えば、以下のページで紹介されている機能のことですよね。
http://www.relief.jp/itnote/archives/003248.php
ということは、faq/3/277「Calcでの図形のグリッド吸着について」と同じご質問だと思います。つまり、Calcに備わっているセルの枠線とは別の図形用のグリッド線なら、ご質問の目的に叶うと思います。この場合、マウスで図形を移動する際、図形はグリッド線に吸着するので、扱いやすくなります。ExcelのようにAltキーを使う必要はありません。
さて、セルの枠線とグリッド線の間隔を合わせれば、擬似的にセルの枠線に合わせて図形を移動させることができますが、セルの幅、高さをグリッド線横方向、縦方向の数値に設定してもずれてしまいます。どうやらセルの枠線の幅も考慮しないといけないようなのです。これは、関連質問がfaq/1/9「セル境界とグリッドを合わせたいのですが」にあります。
なかなか位置合わせが難しいのでサンプルを作成してみました。以下です。
faq6_133sample1.ods
横方向はほぼセルの枠線とグリッド線の間隔はずれていないと思います(これは3.3の場合なので、3.2.1だとややずれます)。縦方向がA800あたりはずれていきますが(3.3だとA2600あたりから)、図形を作成する目的からすれば、そのくらいの大きさがあれば十分だと思います。どうでしょうか。