リストの表示について †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | ru |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2011-06-08 18:02:26 (水) |
OS | windows |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
Excelでは、リストを挿入するとセルの横に「▼」が常に表示されていると思うのですが、カルクでリストを挿入してもどこのセルにリストを挿入したかがパッと見わからないのですが、リストが挿入されていることがわかる方法(表示させる方法)はありますか???!><
どんなリストでしょう †
M.Kamataki (2011-06-08 20:30:37 (水))
Excelとリストというと以下のような紹介ページがありました。
ワークシート上でリスト入力
http://officetanaka.net/excel/function/tips/tips05.htm
動画なのでわかりやすいですね。入力規則を使った方法は、Excelでも同じようにアクティブセルにならないと「▼」マークは表示されません。オートコンプリート(CalcのショートカットキーはCtrl+D)では、そもそも「▼」マークは不要でしょう。さて、残るはコントロールですが、CalcでもExcel同様、常に「▼」マークは表示されます。
さて、どのリストのことを想定されていますか。ここで紹介したもの以外でしょうか。
ありがとうございます。 †
ru (2011-06-09 17:42:15 (木))
解決いたしました☆ もしセルにリストが設定されていることがぱっと見わかるようにしようと思う場合は自分で何か工夫しないといけないですね。