ドキュメントの回復が出てopenofficeが起動出来ません †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | urudakara |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2011-07-28 13:35:29 (木) |
OS | Linux (ubuntu 10.04) |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
こんにちはいつもお世話になってます。
openofficeを起動するとドキュメントの回復ダイアログが出てOKをクリックしてもドキュメントの回復をしないのでopneofficeが起動せずに困ってます。
まず、起動するとsample1の様な画面が出て、その後sample2の様な画面が出ます。 OKをクリックするのですが、ドキュメントの回復が開始されません。
過去の質問のfaq/5/466にある
C:\Users\ユ−ザー名\AppData\Roaming\OpenOffice.org\3\user\registry\data\org\openoffice\Office\Recovery.xcu
のファイルを削除すれば良いと思うのですが、私のOSのubuntuでは見つける事が出来ませんでした。
対処法があれば教えていただければ思います。 よろしくお願いします。
Ubuntuのユーザー設定ファイル †
M.Kamataki (2011-07-28 17:16:34 (木))
今回のご質問は、Windows、Linuxでアプリケーションのユーザー設定ファイルがそれぞれどこに置かれるのかという、できれば利用されている方が頭の中に入れておいていただきたい知識であると思います。
Windowsの場合、上記はVista以降のユーザー設定ファイルが置かれるフォルダです。
では、Ubuntuを含むLinuxのアプリケーションのユーザー設定ファイルが置かれる場所はというと、ユーザーのホームディレクトリ下の「.(ピリオド)」で始まるディレクトリ(フォルダ)になります。人によっては「ドットファイル」と呼ばれています。
OpenOffice.org 3の場合は、「.openoffice.org/3」となります。このディレクトリは「ファイルブラウザ」などでは「隠しファイル」扱いなので「表示」しておく必要があります。
ちなみに、「本当によくある質問」として紹介しているfaq/1/202「OOoの画面や設定がおかしくなってしまいました。」でも、Recovery.xcu ファイルの在処を紹介しています。
ユーザー設定ファイルありましたが・・・ †
urudakara (2011-07-29 04:58:21 (金))
kamatakiさんいつもの事ながらありがとうございます。
今回のご質問は、Windows、Linuxでアプリケーションのユーザー設定ファイルがそれぞれどこに置かれるのかという、できれば利用されている方が頭の中に入れておいていただきたい知識であると思います。
本当にその通りですね。
基本的な知識が無いことを恥じ入ります。
勉強しないといけませんね、本当に・・・。
openofficeとは直接関係の無い事も教えていただきホント有り難うございます。
さて、結論から言うとキチンと起動することが出来るようになりました。
ただその過程で、Recovery.xcuを削除しただけでは、解決は出来ませんでした。
そこで、指摘していただいた、faq/1/202を参考に
.openoffice.org/3直下のフォルダを一応コピーして取っておき、削除。
再起動するとユーザー登録からになりましたが、しっかり起動出来るようになりました。
kamatakiさんにはいつも助けていただき大変感謝しております。
今回も適切なアドバイス有難うございました。
これで完了とさせて頂きます。