スピンボタン? †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | S-Osaka |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2010-10-31 12:32:08 (日) |
OS | win vista |
依存するページ | |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
メニューバー→「表示」→「ツールバー」→「フォームコントロール」で作る「スピンボタン」と言うものを貼り付けてみたのですが、このスピンボタンの上方向下方向矢印で変化するはずの数値の取り出し方がわかりません。
エクセルだとセルにリンクできるので簡単に取り出せるのですが、そういうことができないのでしょうか?
コントロール→データ、の中の項目に「リンクされたセル」と言うのがあるにはありますが、これの意味も良くわかりません。
教えてください。
よろしくお願いします。
セルへのリンク †
はにゃ? (2010-10-31 12:36:23 (日))
データタブの「リンクされたセル」にリンクさせたいセルのアドレスを入力します。たとえば、A1 にリンクさせたければ A1 と入力します。コントロールのあるシート以外のシートのセルにリンクさせるときにはシート名も必要です。
なるほど †
S-Osaka (2010-10-31 13:14:19 (日))
手入力とは意外でした。
謎が解けました。
ありがとうございました。
一旦納得したのですが・・・・・・ †
S-Osaka (2010-10-31 13:38:54 (日))
データタブの「リンクされたセル」にリンクさせたいセルのアドレスを入力できたのですが、このリンクさせたいセルを変更したい場合にはどうすればよいのでしょうか?
たびたびすみません。
無題 †
S-Osaka (2010-10-31 17:34:55 (日))
スピンボタンを一旦削除して、作り直しても、二つ目以上のスピンボタンを作っても、やはりデータタブの「リンクされたセル」で指定できるのは一番最初に指定したセルだけで他のセルが一切指定できないのですが、これが普通なのでしょうか?
また、時々起こる何かのバグが入ってしまったのでしょうか?
無題 †
S-Osaka (2010-10-31 21:17:32 (日))
バグでしたね。
ブックをゼロから作り直したら正常になりました。
おさがわせしました