3.1のBaseの仕様変更のためのマクロ移行ツールについて †
ページ | OpenOffice.org FAQの登録ページ |
---|---|
投稿者 | M.Kamataki |
分類 | |
優先順位 | |
状態 | |
カテゴリー | |
投稿日 | 2008-12-19 15:58:12 (金) |
OS | All |
依存するページ | faq/4/79 Issue #49133 #95865 #95408 #95409 |
バージョン |
メッセージ †
回答ページでは行末に「~」を付加する必要はありません |
2009年3月下旬にリリースされる予定(2008年末現在)のOpenOffice.org 3.1では、Baseの仕様が大幅に変更されます。その中の目玉の一つに、ODBファイル自身にマクロの保存場所が変更されるというものがあります。これは、多くのユーザーの要望が実現される結果の仕様変更です。当Q&Aでもfaq/4/79で要望として上がっていました。この仕様変更については、さっそく以下のページでレポートされています。
ODB ファイルへのマクロの保存 OOo 3.1 以降?
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?OOobbs2%2F161
同ページでは、3.1からの仕様変更に伴い、マクロが保存されたフォーム、レポートからODBファイル自身へマクロの保存場所を変更する移行ツールが紹介されています。
ただ、現在リリースされている3.1の開発版DEV300_m37では、マクロが保存されたフォーム、レポートの名前にnon-ASCII文字(日本語など)が使われていると、移行に失敗し、マクロ自体が失われる(実際は、そのように見える)症状が発生しており、英語圏以外では問題になります。
この問題について、状況の推移を当ページで追っていきたいと思います。
現在、この問題に対応するIssue †
M.Kamataki (2008-12-19 16:12:54 (金))
IssueTrackerには以下のIssueが登録されています。いずれも3.1の正式リリースでは修正を予定しています。
migrating macros in a form with non-ASCII name loses al macros
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=95865
non-ASCII文字が使われている名前のフォームのマクロが失われるというもの。以下に紹介する2つのIssueをまとめてCWSに登録された旨を報告しているようです。該当CWSはdba31d、dba31fなど。DEV300_m37のリリースノートではまだ取り込まれていないようです。Issue #95865にリンクされているDEV300/dba31fページを見ると、取り込みはm38がターゲットとなっています。
package: lack of checks for invalid file names
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=95408
こちらは、移行ツールで移行できない不正な名前はチェックするというもの。
package: does not support UTF-8 entry file names
http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=95409
こちらは、マクロのライブラリ名にUTF-8表現も採用するというもの(たぶん)。
DEV300_m38がリリースされたら、できたら、Baseユーザーの方のチェックをお願いします。
DEV300_m39がリリースされました †
M.Kamataki (2009-01-17 17:51:51 (土))
DEV300_m38を飛ばしてDEV300_m39がリリースされます。
参考:
http://eis.services.openoffice.org/EIS2/cws.rss.CWSAnnounceNewsFeed/mws?guid=7074
MD5SUM:
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/openoffice/extended/developer/DEV300_m39/MD5SUMS.log
ダウンロード先:
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/openoffice/extended/developer/DEV300_m39/
http://ftp.kddilabs.jp/office/openoffice/extended/developer/DEV300_m39/
わたしは比較的近い台湾のサイトから入手済み。
ミラーにいきわたったようなので、ダウンロード先を修正。(2009/01/19)
DEV300_m40がリリースされました †
M.Kamataki (2009-01-30 10:29:59 (金))
開発版はこれが最後の予定です。次のリリースが3.1系のRC(リリース候補)となるはずです。
参考:
http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=11759
MD5SUM:
http://ftp.kddilabs.jp/office/openoffice/extended/developer/DEV300_m40/MD5SUMS.log
ダウンロード先:
http://ftp.kddilabs.jp/office/openoffice/extended/developer/DEV300_m40/
マクロ移行ツールについて †
M.Kamataki (2009-02-03 20:34:13 (火))
肝心のマクロ移行ツールに関して、チェックしてみました。日本語のフォーム名に関わらず、フォームに登録されたマクロは、「Form_1」などの英語で始まり番号が付けられたライブラリに収納されるように変更されています。これで、日本語のフォーム名があると移行に失敗するという問題は修正されていると思います。
上記で紹介したIssueはすべて3.1で修正済みとなっていました。