
「 OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド 」
「Which do you choose with Blue or Green?」とプリントされた
Tシャツで鎌滝さん登場。
・ Blue が OOo で Green が LibreOffice とのこと。
・11月20日発売の移行ガイドの表紙もこれ。
『OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド』
・Web出版で低価格を実現
・ライターやOSSコミュニティ活動への還元も
・ImpressのHTMLエクスポート、PDFへのエクスポート機能を駆使
内容
・第1部 「LibreOfficeリリースの経緯とそのプロジェクト」
・第2部 「LibreOfficeとOpenOffice.orgとの違い」
・第3部 「LibreOffice3.4の新機能」
OOoからLibreOfficeへ移行することを考えている人、もしくはした人にとっても必要な情報がコンパクトにまとめられていると感じました。
実際、名前だけが変わった、というわけではなく、各アプリの新機能やショートカットキーの変更、セキュリティホール対応の違いなど、これまでも聞いてはいましたが、ユーザーとしてはまとめて書いておいてもらえるのは助かります。
PDF版は有料ですが、Web記事は無料です。
※ 今Web版を見ていたら、第1部の目次が本文の記事と一致していない箇所があるかな?後でチェック。