<
3月のカレンダー
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新公開日記
等身大ドールや他の人形を使用している場合
ブラント アイフォン12/12プロケース ルイヴィトン 可愛い グッチ 犬服
ナイキ iPhone 12/12Pro/12Pro max携帯ケース ブランド シャネル アイフォン 12mini/11pro/11Pro Maxカバー オシャレ
nike iPhone 12 miniケースsupreme LV 帽子 レディース
不安を効率的に治療するラブドール
Supreme iPhone12ミニケース 手帳型 ルイヴィトン アイフォン12/12プロケース
クロムハーツ ティッシュケース シュプリーム 車トランク収納ボックス
ルイヴィトン アイフォン12/12ミニケース シャネル エコバッグ 帆布 ショルダーバッグ
Kenzo IPhone 12 Mini/12 Pro/12 Pro Max Case Custom
ルイヴィトン iPhone12/12ミニケース レザーケース ナイキ アイフォン12ケース
各月の日記
2021年1月の一覧
2020年12月の一覧
2020年11月の一覧
2020年10月の一覧
2020年9月の一覧
2020年8月の一覧
2020年7月の一覧
2020年6月の一覧
2020年5月の一覧
2020年4月の一覧
2020年3月の一覧
2020年2月の一覧
2020年1月の一覧
2019年12月の一覧
2019年11月の一覧
2019年10月の一覧
2019年9月の一覧
2019年8月の一覧
2019年7月の一覧
2019年6月の一覧
2019年5月の一覧
2019年4月の一覧
2019年3月の一覧
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
2009年11月の一覧
2009年10月の一覧
2009年9月の一覧
2009年8月の一覧
2009年7月の一覧
2009年6月の一覧
2009年5月の一覧
2009年4月の一覧
2009年3月の一覧
2009年2月の一覧
2009年1月の一覧
2008年12月の一覧
2008年11月の一覧
2008年10月の一覧
2008年9月の一覧
2008年8月の一覧
全体新着RSS
RSS2.0
Atom
新着日記一覧 2010年3月
1件~14件を表示
03月25日
11:53
OOo-dev3.3が起動しないのは、わたしのせい ;-<
少し時間がとれるようになったので、OpenOffice.org 3.3の開発版をWindows XPマシンにインストールしてみました。ところが写真1のような「ユーザーインターフェース言語を判断できません。」というエラーダイアログが表示されて起動しません。 Linuxでも試そうと、Ubuntuマシンにインストールしてみると、こちらは動きます。最も気になる拙作の「日本語環境改善拡張機能」をインストールしてみると、Ubuntuマシンでも同じエ...
03月23日
22:24
コンフィグレーション関連
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/index.php?OOo%2FExt%2FAnotherRecentFileList が動かなくなっているのには気づいていたけど 3.0 になった頃から履歴関連のコンフィグレーションの場所が変更になっていたのを忘れていた。面倒だから適当に直してみた。 履歴のコンフィグレーションは 3.x では以下。 - /org.openoffice.Office.Histories/Histories 履歴リスト - /org.openoffice.Office.Common/History リストの...
03月17日
02:22
Object inspector MRI と TypeDescription
MRI を利用していて表示されるプロパティや属性の IDL があるのに MRI からドキュメントを開けないことがある。 そこで TypeDescription サービスの出番。プロパティを探すのはサービス名を指定して調べていたが、インクルードしているサービスで定義されているプロパティを調べられるようにするにはそれらも見なければいけない。 インターフェースの一覧を取得する方法は getTypes メソッドから introspection に変更してい...
03月15日
10:19
OSC2010 Tokyo/Springアンケート
対外的なアナウンスがまだでしたので、日記に。 「オープンソースカンファレンス 2010 Tokyo/Spring」で行ったアンケートの集計結果をPDFにして公開しています。ご興味のある方はご覧になってください。 以下のページに「OSC2010TokyoSpring_answers.pdf」という名前で公開しています。 今回、開催場所が大学ということもあり、「自宅で」使われている方が多いなど学生さんの参加が集計結果に現れていますね。 オー...
03月14日
13:23
Basic での singleton の新しい取得方法
http://util.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=107070 DEV300m75から。singleton 使う人なんて一部だけど。
03月13日
01:50
3.2.0 のフォームグリッド issue
最近よく話題になっている OOo 3.2.0 の issue。フォームのグリッドのリスナーの引数から parent にアクセスできない。OOo 3.2.1 で修正予定。 getParent() of a table control's list box control does not work anymore http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=109535
03月11日
00:44
DEV300m74
OOo 3.3 系の開発版 DEV300m74 がミラーに出回っていますがこのバージョンでは次のような変更点があります。 - グラフ中に図形描写ができる - コンフィグレーションの機構が変更に コンフィグ読み込みの高速化が図られています。おかげで今のところ以前のコンフィグと互換性がなくなっています。リリースまでにマイグレーションが用意されるのかもしれません。前のバージョンからプロファイルを引き継ぐと拡張機能のコン...
03月07日
10:33
Windows XPで異体字を入力する
http://oooug.jp/sns/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=468 でWindows XPでも異体字を表示できることを書きましたが、異体字セレクタのコードを異体字が含まれる文字の後ろに挿入すれば、「gdi++.dll」[1]経由で起動したメモ帳上で「JIS2004」の字体から「JIS2000」へ切り替わることを確認しました。 写真1は、Windows XPで入力した「JIS2000」と「JIS2004」の字体の比較です。写真1の「JIS X 0213:2000」の一覧の...
03月06日
00:04
再びメモ帳侮り難し
Wikipediaの「異体字セレクタ」のページ[1]を見ていると、異体字対応アプリケーションの中に「gdi++.dll」[2]というのが紹介されています。 もともとアプリケーションのフォント表示にアンチエイリアスをかけるツールのようですが、その延長線上で異体字表示に対応しているようです。 参考ページの[3]を見て、gdi++.dllの「gdi850.zip」とfreetype.dllの「gdi0869.7z」を入手して、Windows XPのメモ帳でこれまでテストし...
03月04日
03:17
UnoGridControl の行方
http://extensions.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=1871 まだかなまだかな
03月03日
23:15
Linuxと異体字
Windows系では、Windows 7が異体字を表示できる最適な環境のようです。なお、Vistaでも異体字に対応したエディタをインストールすれば大丈夫そうです。これはまた後日。 さて、気になるのはそれ以外のOSです。Linuxを調べてみると、「Character Map」で異体字セレクタのコードの入力が可能でした。写真1は、Ubuntu 9.10ライブ版で、GeditエディタとCharacter Mapの組み合わせで異体字セレクタコードを入力しているところです...
03月02日
22:49
メモ帳侮り難し
Windows 7のメモ帳はかなり強力ですねぇ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213#JIS_X_0213:2004.E3.81.AE.E6.94.B9.E6.AD.A3 で、紹介されている「JIS2000」から「JIS2004」で変更された漢字の最初の5文字をWindows 7のメモ帳で入力してみました。写真1です。 ちなみにUnicodeで保存し、Windows XPのメモ帳で読み込み、フォントを「IPAex明朝」に変更してみたのが、写真2です。異体字セレクタの文字コード部分が...
03月02日
22:38
IPAexフォントと異体字
2月26日に独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が新フォント「IPAexフォント」のリリースを発表しました[1]。 このフォントの特長は、なんといっても異体字(Ideographic Variation)に対応していることです。文字コードの規格「JIS X 0213」には、2000年に制定された「JIS2000」と2004年に制定された「JIS2004」があり、「IPAexフォント」の変更履歴[2]を読んでみると「JIS0213:2004制定時に字体変更された文字の旧字体を...
03月01日
11:16
OSC2010 Tokyo/Spring 2日目
2日目は、Yさんと岐阜から参加の daywalker さんがお手伝い。それ以外にも大阪のG社の方も見えられました。 用意したOpenOffice.org日本ユーザー会ニュースは、午後4時頃にすべて配布できました。2日目の配布数は120枚です。ブースに来られた方は200名近くになったのかと思います。このOpenOffice.org日本ユーザー会ニュースは、下記からダウンロードできます。 http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Events/lists...
当SNSの運営:特定非営利活動法人オーユージー
利用規約
プライバシーポリシー
ヘルプ
Powered by Usagi Project
oooug-jp SNS
●サイドメニュー
公開日記
>公開日記はログインしなくても読めます
@oooug_jp からのツイート